掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1291(最新)
まあ今期は頑張ってEPS250円なら配当30円か。
こんな株主軽視の株を誰も買いたくないから700円割れもあるかもね。 -
1289
あちゃー、俺に成りすました複垢使って嫌がらせしとるspeculatorはまたエライ損しとるなあ。
で、マウントを取る為にスクショを変造した↓件の言い訳はまだかい?
解像度が違う上に謎の文字が見えるんだが? -
1288
北 買いたい 5月1日 01:37
3年持てば元に戻ります。下手に乗り換えは厳禁。待ちましょう。
-
1287
ゴールデンウィークと重なって最悪な展開やな。700円割れそう。
-
1286
配当性向15%にして2026年度3月期の配当予想を27円にしとけば、株価は維持もしくはちょこっと上昇できたんだろうけど、配当性向12%で配当予想21円では株主総会ごろまでダラダラもしくはズドン株価は下がりそう。
配当予想を6円上げるには23億円必要だけど、それは元々親会社株主に帰属する純利益の3%に過ぎない話し。
23億円ぐらいも払えないような財務状態であれば本社ビルや支社ビルなどとっとと売り払ってリースすべき。 -
1285
さすがにプライム下落率一位は痺れた。
まぁ、もう数年はこんな感じの決算なんでしょ。
のらりくらりと「いやー減収減益なんで・・・ねっ?50円配当?無理無理!」
下がってるからと買い増しは止めたほうがいいかな。
こんなひねくれた株より、
素直に上がる株探したほうが良い。 -
1284
くるぴょん 様子見 5月1日 00:05
明日は、信用買いの振り落としで底値700円になりそうです。
経営陣は信任できないけど、前向きに考えます。 -
1283
しかし、ひでーな。オレは去年、損切りして撤退したけど。ここの社長さん、鉄兜に防弾チョッキ着てた方がいいかもね。(笑)
-
1280
ここ最近のニュースでも
個人情報が一万人超で流出してる会社
カルテルといい
役員報酬は全カットされても当然のレベル
でも貰えるものは貰ってます
責任や負債は株主にかぶってもらいます
株式会社なんで
笑う -
1279
十分にやらかしてます。
自己資本比率が15%を超えたら段階的に配当性向を上げていくといっていたのに、15%を達成したら20%ぐらいまでは配当性向を上げないと言い放つ。自己資本比率が20%になるのは、多分3~4年後。
更にカルテルで巨額の課徴金を支払っているから、人のお金を預かっている機関投資家が、中国電力に投資することを顧客に説明できるのだろうか? -
1278
おかしいよね。なんで株主が被るんだ?
少なくとも当時の経営陣が責任取るべきでしょ。 -
1277
値下げしたくないから悪い予測出してるのは見てとれるのだが、なぜか暴落する。
いやあ、こういうのが美味しいんですよ。
旨い汁をたっぷりと吸わせていただきますよおォーーー♪😁 -
1276
やはり下げすぎ!無配に転落したわけでもないのに
-
1274
CMとかスポンサー止めたら?
費用対効果の説明が必要。
できるところから合理化して株価や配当に反映すべきではないか。
また役員報酬にも評価指標を数値化してわかりやすくできないかな。
株主として納得がいくようにしてくれ。 -
1273
北電の方がPERが低い(2.2、今期利益ベース)。
イナゴの大好物である配当利回りも北電の方が高い(4.4%)。
北電とのギャップが埋まるまで株価が修正されることを想定せよ。 -
1272
役員任命の議案は全て反対に投票するわ!
-
1271
塩漬けにするにしても、無事に島根原発3号機の申請が通ってその時に島根原発2号機の延長申請も通っていれば良いのだが、それが駄目だと・・・どうしたものか。
島根原発2号機稼働:1989年2月、2029年2月で40年目。
カルテルの700億円はやっぱりダメージが大きい -
1270
20%に上がったので2%上げます。次は25%!というおかわりまでチラつく絶望。
-
1269
いいよいいよ~。
俺の利益のために、どんどん売り煽りお願いしゃーっす!
余力はバッチリです!
必要とあらば虎の子のトヨタ現物を処分します! -
1268
自己資本比率15%達成まで増配しないと謳っときながら、今度は20%にならないと増配しないに変更するなんて、人間のやることじゃない。
ʅ(◞‿◟)ʃ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み