掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1033(最新)
今日は中部 北電 関電 四電 北陸は プラス引け
中電はプラ転まで一歩及ばず、東北は悲劇
って感じで、そんな悲観ばかりじゃ無いけどね
電力セクター来ると思うよ
SBI米国株NISA買い付けランキング
9位 VST ビストラ が入って来た -
1032
戻りで利確しなよw
朝841.2で買い
戻りで昨日買った847.2を848で売り
引け前の下落で846.2買い直し
朝841.2で買ったポジションは現引き
今日は底打ちからリバったから利確買い直しはできたけど、数日スパンになる事もある
買だけだとポジション膨らんで仕方ない上、精神的に疲れるだろ
リバ無し下落トレンドだと、買いの一方通行になるけど、玉に来るリバで高いポジション切ってくと僅かな利益と平均値の引下げ、膨らみ過ぎたポジションの減少によって新たに有利なポジションが取っていける。
ポジションの増減も投資の重要素
といっても、俺も現物・信用・NISA合わせて数万株になるけどな~ 笑
中電はボラ小さい上取りやすく、常勝できるので比較的やりやすい銘柄ではあるよ -
1031
いつまで下がるの。…毎日買っているが…株数が増えて増えて何処まで買えばいいのかな。30年の経験から絶対勝てると思っているが。…
-
1030
ただすでに下落した中で増資しますと言うのかな。
-
1029
確かにそれがおおきいかも
-
1028
この点については、近々開催されるであろう「2024年度 第3四半期決算説明会」で、誰かが突っ込みを入れてくれることを願っております。
※来週の月曜日(2月10日)にでも開催?
(参考)
2024年度 第2四半期決算説明会…2024年11月11日(月)
2023年度 決算説明会…2024年5月13日(月)
<余談>
気づけば、152円/$台に突入してますね!
日足75日線を抜けたので、円高加速かもです。 -
1026
これまた邪推ですが(苦笑)、モルガングループでのマッチポンプの可能性も。
JPモルガン証券の空売り残=5,181,617株
JP MORGAN CHASE BANKの保有株=4,183,000株
※空売りの不足分は、自前か?誰かから借りたか? JP MORGAN~BANKの保有株数を既に超えているが、まだ余力はあるのか?!
もし、JP MORGAN~BANKが貸株をやっているとして、JPモルガン証券が借りて空売りすると両社WinWin。中国電力も株価を下げられても大株主(JP MORGAN~BANK)には文句も言えず泣き寝入り。
以上の内容だと東証には、”今回は” 言えませんね! -
1025
暴落の起点が関電の増資だから、配当より増資の否定が重要だと思います。
今だってナンピンしたいけど少しでも増資リスクがあるものは買えない。
2022年の600円台のときも増資のリスクが高かったから積極買いできなかったんよね。 -
1024
870円をこえたくらいから、空売りを仕掛けてきますね。
【JPモルガン証券】・・・空売り機関
保有株数=4,807,000株→0株(2022年3月迄大株主)
【JP MORGAN CHASE BANK】
保有株数=4,183,000株(2024年9月30日現在大株主)…2024年度半期報告書より
似た様な名前ですが、証券会社と銀行となっているので、、、別々なのでしょうね。
3Q好決算にも関わらず、またもJPモルガン証券から売り仕掛けで、余程株価を上げさせたくない理由・何らかの思惑があるのではないかと勘繰ってしまうのは私だけでしょうか。。。 -
1023
丸山がいるから!
-
1022
本決算で来期配当30円にするだけでも投資家心理的にはだいぶ良くなると思う。
さすがに底固くなるのでは?
来期原発再稼働の効果などで上方修正繰り返して最終的に配当40円くらいでまあ合格でしょう。
株価は1000円超えてくるんじゃないかな? -
1021
電力会社って
おそらくは電気代引き下げせんやろ?
折角あげたもの引き下げたらいつ引き上げられるか。
税金と同じやな。 -
1020
何年後かわかりませんが3号機が稼働すればもっとEPSも良化するでしょうし、その頃にはEPS300円の配当性向30%もあり得そうですね。
そろそろ長期トレンドも転換していい時期かと。どこで?となると本決算後ですかね…。 -
1019
まあ将来的には配当性向30%で配当80円から100えんくらいになるだろうね。
関電、中電が増配しないと後に続けないけども -
1018
配当性向は30%が普通だと思う
それなら三方良しで納得できる -
1017
2月3日、やっぱりJPモルガンが空売り追加してますね。
-
1016
誰も話題にしてないけど、2027年稼働のマイクロン広島新工場で莫大な電力使用するよ。
北海道や九州ばかり注目でここはスルーなのはなぜなのか。 -
1015
来期配当50円(今の株価で利回り6%)は射程距離だけど、高配当株ゴロゴロしてるしそんなに買われないという判断なのかな?
それともみんな気づいてないのかな? -
1014
827円抜けるのか、底を跨いだのかどっちや。
-
1013
第3四半期決算も出て、増配。まずは、良かった。
昔、800円以下なら買いたいと書いたが、ここまで下がるとは、思わなかった。
そろそろ、儲けの出ている株を売って、追加で買おうかなと思っている。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み