投稿一覧に戻る
東京電力ホールディングス(株)【9501】の掲示板 2024/12/04〜2024/12/05
-
874
>>559
旧株主は旧東電経営陣を相手にし東京地裁で13兆円の賠償金獲得の判決を勝ち取りました。今は二審の東京高裁の判決待ちですが、元々、旧経営陣に13兆円の支払を行う能力があるなどとは思えません。しかし、もし行政機関(陸上自衛隊の末端部隊)でテロが発生したことが裁判所で認められた場合には彼らも行政機関の責任として国に損害賠償を求めてきても可笑しくありません。際限なく損害賠償額は増えることになりかねません。旧株主に全く非が無いとも言えず、ここは旧民主党が考えた被害者の救済方法である生活保護支給で怒りを沈めるしかないかも知れません。怒りや憎しみは原発事故回避を妨害した8施設大隊関係のテロリストたちに向けるように納得して貰うしかないと思います。
>純粋な気持ちで東電株を購入した旧東電株主の皆様には申し訳ないことを言いますが、中には一夜にて全財産を失った方も居られることでしょう。
>しかし中には反原発運動の闘士として株式総会で経営陣を追い詰めるために一株株主になられた方も居られるのでは無いでしょうか?。
>今、そのような方々が中心となり、株主代表訴訟で旧経営陣を訴えているのならおかしな話です。その様な株主が旧経営陣の判断を狂わしたとも言えるのでは無いでしょうか。
>企業の株主になる目的は、応援したい企業を支える覚悟、そして資産を増やしていと言う気持ちで株主になりたいものです。
夏海惺 2024年12月4日 21:20
純粋な気持ちで東電株を購入した旧東電株主の皆様には申し訳ないことを言いますが、中には一夜にて全財産を失った方も居られることでしょう。
しかし中には反原発運動の闘士として株式総会で経営陣を追い詰めるために一株株主になられた方も居られるのでは無いでしょうか?。
今、そのような方々が中心となり、株主代表訴訟で旧経営陣を訴えているのならおかしな話です。その様な株主が旧経営陣の判断を狂わしたとも言えるのでは無いでしょうか。
企業の株主になる目的は、応援したい企業を支える覚悟、そして資産を増やしていと言う気持ちで株主になりたいものです。