- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1316(最新)
ルネッサ~ンス 強く買いたい 2019年5月14日 01:28
何やら昨年末と同じ様相を示してきたが、SBは昨年末と異なり、昨日の地合でもプラスでひけた強さを見せてくれたところは頼もしい!
さすがに今日は大幅に上がることは無いだろうが、現状維持して貰えれば十分じゃないですかね。
期待しております。 -
1315
お疲れ様です!
前向きに儲けて行きましょう! -
1314
○は守銭奴の元外国人だが、そこまでバカにされる筋合いはないですよ。
ソフバンや○をディスる理由は何でしょうか。
損したからでしょうか。
2ちゃんか5ちゃんかチラ裏で我慢してください。
ソフバンの株価は当面ボックス圏で推移するとしか思えません。
5G投資や競合の影響が見えない中では2000円を抜けることはないでしょう。
一方で配当利回りからすれば1400円を大きく割り込むことは考えにくい。
ヤフー株やマック株も我慢して持っていたから美味しいわけで、誰もが予想しない展開ってありますよね。
個人的にJALを買わなかったことは正解だったし、マックを早々と売ったことは不正解でした。
面白くもあり、不思議な世界ですよね。
皆さん、楽しんで前向きに行きましょう! -
1312
何で?
送ったよ!
でっ、消したけど!
反応が無いから -
写真?見えないですよ。
-
1310
*ソフトバンクが開発中の謎のロボットが「5G×IoT Studio」で稼働中!
小売業と映像業界、オンラインゲームに「5G」と「MEC」を活用
*ソフトバンクが新たな5G体験デモを公開!
AKB48稲垣香織とエレキコミックが360動画配信で紹介
「5G×IoT Studio」お台場ラボのリニューアル
*5G関連記事特集 (ロボスタ) -
ギリさんもカニさんも参考になりますわ。
スタンスは違えど信用収縮はいつか必ず起きると言う点では共通しておられるのかと。
僕は金融のプロではないけれど、突然かつ極端な金融危機は起きないだろうとは考えてます。
過去の経験からセキュリティは高度化してると思うので。
ただ、信用市場自体はリーマンショック時よりも格段に膨張しているので信用収縮が起たときのシナリオは誰も読めない。
なのでリスクオフの風潮が長く続くと考えられて、ダラダラとなだらかな坂を下るように、また出口が見えない感じで株はじめリスクの高い商品は価値が下がってくるのかな。と。
その中で債務過多でかつキャッシュフロー先細りが見えている企業は真っ先に標的にされる。ってのが持論。
従い、SBKKもその親のSBGも残念ながらそのトレンドを先取りして動くかな。と見てます。
あとで振り返ればここ数日の動きが終わりの始まりだったね。なんてことも十分に考えられると思いますけど。
まぁ、お二人の分析に比べれば全くの薄っぺらですが全体感としてはこんな感じかと。 -
1300
エンゾウ 様子見 2019年5月13日 23:15
3月4日に1333円で指して買ったんだが今日は1444円で利確して撤退したよ。
米中の摩擦で、今、ダウも日経の夜間取引も下げてきてる。
日経夜間は21000円割ったしな。
世界同時株安やで。金に換えといてよかったわ。 -
1297
株価も、ハゲの思った用にいつてない?
-
1296
株価、下がれ下がれ!
-
> 外人はアベノミクス以降26兆買って10兆売ったから、あと16兆残ってる
> 日銀がある程度吸収できても、短期に売られれば17000の壁は守れないと、
> 個人的に思ってるんだよね
17850円ラインを割り込むシナリオは完全な「金融危機」ですね。もちろんないとは言えないですよ。この10年間で企業部門で膨らんだ「債務」これは全部これからも「経済成長」が続く前提でみんな借金して投資してるんですから。
シナリオが逆回転して、債務デフォルトが頻発しだしたらいずれは金融危機です。
流石の売り屋の私も「金融危機」は困ります。
今度の金融危機は下手すると「円」が紙屑なりかねません。
仮に株安、債券安なんて事になれば日銀が債務超過になって
債務超過の中銀が発行する「円」ってどうなの?
って事になりかねません。 -
1294
チェリー 強く買いたい 2019年5月13日 22:46
野村ですか〜
お察しします。
こっちが上がれば、野村を介してSBを買ったホルダー達の連れ高なんて事になれば良いですがね。
まあ取り返して行きましょう! -
1293
au 新料金プラン 安い!
ここ高かすぎる! -
1291
返信ありがとー(人´∀`).☆.。.:*・゚
そか、ギリさんは攻防ラインを割らないと予測してるんやね
>東証時価総額を500兆円位まで押し下げるような「売切御免」の売玉って誰が出すと思います? いまのところは多分いないと思います。唯一怖いのが「債券価格の下落(信用収縮)」に伴いポートフォリオ資産が減った「機関投資家」が「株を売らざるを得ない」状況になった時です。
そやねー、外人くらいしかおらんね
外人はアベノミクス以降26兆買って10兆売ったから、あと16兆残ってる
日銀がある程度吸収できても、短期に売られれば17000の壁は守れないと、個人的に思ってるんだよね
統計のある96年以降だと外人買い越し88兆あるわけで、日本は人口減少で世界の中の相対位置が右肩下がりになるから、今後は他のアジア諸国への投資が活発になって、日本から資金が逃げ出すと思う
また、団塊ジュニアが50歳代に入って単純減少の人口構造になるから、GPIFは出金超過が続く
今後はGPIFは国内最大の売り方勢力になると思うんだよね
まあこれらは超長期の話だけど
日銀が防衛ラインを守れなかったら、動揺が走ると思う
日銀の自己資本は8兆くらいしかないから、すぐ債務超過になる
実際のとこ債務超過になっても問題ないような気がするけど、ニクソンショックみたいに一時的にマーケットは混乱するんじゃないかな?
というわけで、カニちゃんはなんだかんだでまだまだ下に伸びていく相場に期待してます!
SBKKはアホみたいに割高だよね
損ちゃん、今回の景気後退乗り切れるんかな?
トランプちゃんみたいにやらかすような気もするけどね
都銀の貸出残高が200兆で、ソフトバンクが20兆でしょ?
ソフトバンク恐慌もあり得ると思うんだけどなあ -
1290
サンキューで〜す
-
1289
ナイスだっちゃ❤️💪
-
1287
私も少し前まで2万株近く保有していますしたが、1400を超えたところでいくらか売りましたので今は16000と少ししか持っていません。
私の場合は買値が1300円位なので利益が210マン超えていますが下がったらまた買い戻す予定でございます。
いいことばかり書くと信用していただけないと思いますので、白状しますとSBIに入れている野村の5万株は600マン以上のマイナスです。 頑張りましょう。 -
1286
内需を売っちまったセンスのない瓜坊がうるさいから、貸借は 0.x かもしれないね🎵
-
1285
ここに投稿している方は大丈夫!
人生掛けていたら出来ないですよ軽く。
下げても・・・?潰れなきゃいいか。
そのうち上がるよ。 -
1284
使えない社員リストラしたらいいよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み