- 強く買いたい
- 買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1613(最新)
もし決算良くても押さえつけられるってことはない?大丈夫?
-
1612
誰もまともに相手にはしないけど執拗なストーカーが出現したときはねじ曲がった意思の表出だからもうじき上がるシグナルだよね。
-
300 はいつ来るのかって
もうしばらくのガマンでしょ
あわてない、あわてない -
1607
それは良かった(^ ^)
-
1606
☆総務省の裁定案について ~日本通信の利益にはつながらない~
170社あると言われるMVNO業者。
日本通信は他のMVNOとの激しい競争にさらされ、前回の裁定時と同様、利益にはつながらないかと思われる。
激しい競争で、ほとんど利益が出ないというのは、前回の裁定時にわかったこと。
値下げのメリットを受けるのは日本通信だけではない。
結論
敗者:ドコモ 勝者:消費者 勝者でも敗者でもない:MVNO(日本通信含む) -
1605
勝者は、消費者である。
前回の裁定時の後の日本通信の業績見てみ。
ボロボロだから。
競争が激しい業界では消費者のみが勝者である。 -
1604
前回裁定が出た後の日本通信の業績がボロボロになったのは知ってる?
日本通信の行為(裁定の申し立て)は消費者が得をするように空騒ぎしてるだけで、自分たちの利益にはまったくつながっていません。
株主には何の利益にもならないネタw -
なんかこの
感じやと
明日、上がると思う -
1601
ウィー 強く買いたい 2020年2月5日 23:35
今の水準で
売りは、リスキーじゃね⁉️
😎 -
1600
よしもう寝るは。久しぶりに掲示板に入り浸ったよ。ならな☺️
-
1599
もう一個言うと
売りは命まで→個人にはそう刷り込ませてるが売りは機関だけの特権にしたい。(機関は売りが儲かることを十分認識してる)
空売り規制→機関の大量の買い玉投げれば下がるでしょ。
ってことで信用貸借の高騰株が暴落してるときはおおかたってかほぼ売り禁になってる😅 -
1598
>>1564
再度、立場を明言しておきますが、
売れる売れないとかの業績に関係する部分と、それに連動する(であろう)株価については私の範疇外です。 -
1596
国策に売りなし!😸
-
1594
つまり個人投資家のロスカットが証券ディーラー(今はAIだけど)のしのぎとなります。
今日の授業を終わります‼️ -
1593
yak北海道雪凄いね大丈夫?
-
1592
よく知ってますね❗投資とかそんなんじゃなく簡単に言えばぶっこぬき‼️モルカス、野村、gs等の投資銀行は買えば売る。売れば買うようにAIに反応させてるだけ。板にこれだけ注文のってるけど単なる飾りだから。オーバーもアンダーも操作しほうだい☺️気配の注文の中で上下に動かしていかに刈り取るしか考えてない。要するにそういうこと😃因みにこの掲示板もAIが常時監視してます。
-
1590
追)⑮マイナンバー関連のITシステムや行政システム、自治体向けシステムなど
★これ1項目だけで株価が大変なことになるね!😸
日本通信は、スマートフォンに搭載されているSIMがICカードであることに着目し、マイナンバーカードの基盤となっている電子証明書技術などをSIMに実装することで、より確実に本人認証を行えるプラットフォーム「FPoS」を開発しました。政府によるスマートフォンへのマイナンバーカード搭載の実証実験では、電子証明技術を提供しています。
2019年11月5日から、マイナンバーの個人専用サイト「マイナポータル」がアップルのiPhoneでも利用できるようになりました。
日本国内ではスマートフォン販売の半分以上をiPhoneが占めていることを考えると、今後はマイナンバーカードの普及が加速されることが期待できます。
政府は、2022年度中にほとんどの住民がマイナンバーカードを保有させることを目指し、3年後を目途に1億枚以上を交付させる方針を表明しています。
マイナンバーカードを健康保険証の代用として使える制度の実現が進められています。2021年3月から一部の医療機関でマイナンバーカードを保険証として使えるようになり、2022年度中には全国ほぼすべての医療機関が対応する予定となっています。これにより、確定申告における医療費控除の手続きも簡単となります。
また、「ハローワークカード」や「障害者手帳」、処方薬の履歴を記録する「お薬手帳」などの各種証明書類をマイナンバーカードと統合する施策も進んでいます。
この他にも、「1億枚以上」を目途としている3年後に向け、マイナンバーカードの普及に向けた施策が相次いで発表されることが予想されます。そうなると、マイナンバー関連のITシステムや行政システム、自治体向けシステムなどを手掛ける銘柄の需要がより一層高まることが期待できます。 -
1589
もう株じゃない。日本じゃ無きゃここまで好き放題できないがな。捕まるよ。ホント。もろじゃん。
-
1588
まず明日の決算だが買い方も売り方も本来なら同じリスク。サイダーじゃ無いんだから個人は蓋開けて見ないとわからない。仮に直前にこれだけ不自然に無理くり売り崩し売り仕掛けして、サプライズ級のネタ出たらどちらにしても犯罪である。いくら機関でも許される範囲があるんじゃ無いのか。下げるなら決算出てサプライズ級の悪材料出てからならわかるがその直前は明らかに犯罪だよ。でも地合いや材料IRに、逆らって明日も売り仕掛けしてくるようだがな。理由なんか要らないんだろ。笑笑笑笑。
-
1584
300はいきそうだね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み