掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
874(最新)
2/25
3470+20高値3540
終値ベースで3400突破だゼヨ -
873
2/10
3320+5高値3340
引け新値だゼヨ -
872
2/9
3315+85高値3320
終値ベースで3300突破だゼヨ
2021/3EPS 452.4円→PER 7.3倍
倉庫業最大手。施設の高度化に注力。陸上・港湾・国際一貫輸送に強み。 -
871
上がった上がった。
-
869
決算悪いな。予想裏切られた。上げすぎてたから2500円割まで行くのか。悔しい
-
868
なぜこんなに下げてるのでしょうか。何か出ましたか?
-
867
持ってた土地をどっかに売却したんだろ?
再現性のない利益では? -
-
864
連想銘柄かもしれませんが、ワクチンは一過性(せいぜい2年)のもんだろうし業績数字にはインパクトないのでは?
-
863
ワクチン低温輸送銘柄ちやうのん?
-
本日倉庫業で下げたのここだけ。日経225だからか?
(倉庫精錬は倉庫業をやっていない) -
自社株買いをどんどんした方が良い。
不動産、物流も頭打ちでしょう。 -
>> 817
> 使い古された格言ですが、「頭と尻尾はくれてやれ」といわれています。
頭が胴体位の大きさになる事は
ままあり得ます。
ポートフォリオから外したら2度と見ない触らないのが、
賢明かと。
欲かいて再参戦した時にはもう遅すぎて、
余計に被弾したりします。 -
子会社の富士物流でも売却して、自社株買いした方が良いのでは、、??
-
使い古された格言ですが、「頭と尻尾はくれてやれ」といわれています。
例えば4,000円で売ると決めたらそこで売る、その後の株価は当面見ないというのもひとつのやり方かと思います(精神衛生上のことを心配されるのであればですが)。 -
≫815
806のご意見を参考にさせていただきました。
実は持ち株の4割を今回の上昇の中3030円で売却して、
残念な思いをしました。
残りをどこで手放すか??
難しいです。 -
4000円はリーマンショック前の2007年の水準ですね。大きな材料がないと買い戻しだけでは厳しいのでは?
-
814
私はそうは思いません。
-
来年3月に向けて大相場になりそうですか?
目先を追わずに4000円を目指す考えも台頭してきました。
ああ、我慢できないかなぁ~ -
8月度自社株買い実績=51万株(15億円)、上限=500万株(100億円)に対して。この間で株価は2820円から3210円に390円値上がりしました。もしこれが来年3月まで続くとしたら、株価はどこまで上昇するのでしょうか?昨日下げましたが、今日はしっかり反発し5日移動線の3165円を超えてきましたので、明日以降が楽しみです。ダウ、ナスダックが好調で日経も追随していくことを思うとこの先
レーティング目標株価3450円(JPモルガン)には9月、10月で到達するのではないかと考えています。皆さんの健闘を祈る。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み