-
1000
>>999
何が悲しくて休みの日に長文連投してるの?
虚しい人生やな。現実と向き合ったら? -
1001
>>999
何が悲しくて休みの日に長文連投してるの?
虚しい人生やな。現実と向き合ったら? -
1008
>>999
あーアダモちゃんか〜
久々に人前出て来て嬉しいだな
ぺい!! -
1030
>>999
?
希薄化:
新株の発行などにより発行済株式総数が増加することに伴って、一株当たりの利益・価値が低下することをいいます。単純に一株当たりの利益が低下することを希薄化と呼ぶこともありますが、一株当たりの価値が低下することを示すことが多い。
なに言ってるか良くわかりません。
どの辺りが説明の文章なのでしょうか。
ここのJALホルダーは希薄化って分かるかな?
つまり、増資が行われたときには株の価値が薄っぺらくなるわけですよ。
だからね、5年10年経ったら3000円だのなんだのっていうのは、何も分かってないちゃらんぽらんな見解なわけ。
市場が価格を決めるわけですよ。
発行数がいくつでいくらが妥当かなんていうのは、ちゃんと他の会社の発行数や価格も適切に評価できないと分からないわけ。
でね、業績改善が必要ななかでさ。
オミクロン株で中々上を向けない。
そんな状況でさ、君たちは一体何が悲しくてそんななけなしの無駄遣いでさ、ガチホだぁとか、何年かかるか分からないけど3000円行くとかさ、そんな意味不明なことを言ってるわけ?
現実を見ろよって。