- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1508(最新)
なにが言いたいかというと、海運会社は今後も好業績を数年間、維持してしまうということです。
今回の戦争はどうみてもアメリカに莫大な富をもたらす。
今後 世界への武器輸出はアメリカの一人勝ちになります。
資源価格の高騰は、莫大なシェールガス、シェールオイルを埋蔵するアメリカを富まします(ロシアの禁輸はそれに拍車をかけるでしょう)。
農産物の高騰、アメリカの農産物は莫大な富をアメリカにもたらします。
アメリカの工業生産物も同様。
ITはアメリカの一人勝ち。
どうみてもアメリカの繁栄は止まらない。
ゆえに高金利やQTで、経済が一時的につまづいたとしても、アメリカ庶民は不景気をあまり実感することなく、あっという間にアメリカは元に戻ってしまうと思っています。 -
1507
懐かしい話ですが1980年代にあった日本のバブル経済。
当時はバブル崩壊後も日本は数年間、好景気の雰囲気を維持していました。
今回のアメリカでも同じく、市中では数年間 好景気の雰囲気を維持するとみています。
この期間は、ドル高と賃金高騰によって、海外から物が大量に流入し、国民は豊かさを実感し続けるのでしょう。
まだまだ物流が賑わい続けるのでしょう。
そして日本の海運会社はその流れに乗っている。
消費需要に関しては、報道を一概に鵜呑みにはできない(コロナ明け、度重なる分厚い手当てが廃止された、等の要因が重なりますから。今のアメリカ人は楽して金を貰いすぎて、労働を嫌がってしまった雰囲気がある。しかし依然として人手不足が深刻、賃金の高騰も維持されたままであり、働けば高給にありつけられるという恵まれた状況。つまり好景気を謳歌している)。
住宅に関しても、金利の上昇、インフレが収まらない=今住宅を手に入れなければ半年後はさらに不動産価格が上がってしまう。金利はどんどん高くなってローンが組めなくなっていく。今、家を買っておかないと大変、買わなきゃという状況です。
日本のバブル期の住宅購入と状況が良く似てます。みんな不動産神話を信じて、無茶して住宅を買って、ローンを組んだものです。
同じですね。 -
1506
asa***** 強く売りたい 5月12日 03:11
zim下げここ下げ
-
1505
ダウ下げ=ここ上げ。
-
1504
ダウ本日もいつもの朝高からのガラ暴落、終わりは1000ドル安かぁ。
-
4500付近に窓あるんだね
いつ閉めるかな? -
1502
asa***** 強く売りたい 5月12日 02:26
あ、もう2%だw
必ず勝つよ -
1500
私も海運の好調はしばらく続くと思います。
ただ、会社の発表が大風呂敷のような気がしたもので。
景気は徐々に低下していくと思います。アメリカでコロナ感染者も増えてきました。
過去のような大規模規制はないでしょうが、景気回復に幾分かブレーキ要素にはなると思います。それと、米をはじめ、世界のQT開始でお金は今後市場から吸い上げられていきます。消費需要も耐久財は買い一服で低下していきますし、住宅販売も金利高で低調になり、中国のロックダウンが終わればまた物流混乱でインフレはなかなか下がりません。下がらなければ金利上げは更に強力なものに。そうなれば短期的にはコンテナ指数に追い風となりそうですが、その先に景気減退があれば海運ももはや無事では済まないと思います。
頼みはレジャーなどのリベンジ消費次第ですかね。オミクロンで最後にしてほしいです。 -
1499
asa***** 強く売りたい 5月12日 02:02
えっ?zim1%下げてませんか
> アメリカの海運株爆上げ
>
> 明日ここは9000円行くな -
1497
しばらく見ないうちにバルチックもかなり上がってますね。
あしたも期待したいが上がりすぎると
滑り台が怖いのでもう少しゆっくり出来高作りながら上がっていきましょう🤗 -
1496
明日も楽しめるかな
楽しみ -
1494
つり上げるというよりは、大手機関からの資金流入が続いているとみた方が良いのかもしれません。
先日、ブラックロックが海運会社の大株主になったと話題になりました。
これらの機関は短期の売り買いは考えておらず、業績を含めた将来性(海運市況はまだ続く)、割安度(株価上昇を見込んでいる)、積極的な株主還元を望みます。
日本の海運株は、彼らのお眼鏡に適うのでしょう。
円安も追い風となり、今の株価は十分割安に映るのでしょう。
この海外からの資金の流れは今後もしばらく続くと思いますよ。 -
1493
底赤三兵➡️中期5割高!
-
1491
機関はいくらまでつり上げる気なんでしょ⁉️
-
1490
IR発表後の水準訂正がない場合であれば、その理屈は通ると思いますが、
急騰した背景・前提を考慮して判断した方がよろしいかと。
そろそろ調整するかもしれませんが、短期的に1,500円は流石に行き過ぎです。
郵船・商船三井が、川崎同様に暴落する前提であればわかりますが。
ただ、貸借倍率0.33倍と低いですから、下がっても大きな下げとはならず、
むしろ短期的にはもう少し騰がりそうな気がします、赤三兵も現れましたから。 -
1488
米国は物価が上がっても、株価も所得も上がってるからいいよね。
それに引き換え日本はアホな政治家どものせいで株価は低いわ、所得は下がるわの状態でさらに増税、これからインフレ物価高も加速。売国奴の岸田に日本は壊される運命。悲しすぎる。。 -
1486
他の2社が25日移動平均線上であるのに、この株だけが17%解離、信用の殆どが大幅利益が乗った
状況でぶっ飛ぶのが近いか! -
1485
しかし 米国 物価高8%てすごくない??
日本の高度成長期ぐらいか?? -
1484
明日下落やばそうやな。CPI
-
1483
海雲の動きもわけわからんが、日米の市場全体の動きもめちゃくちゃだな。こんなん予測立たんて。こういう時こそ気絶しといた方がいいのかもね。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み