掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1618(最新)
最低配当を200円と設定するならば、それは最早DOE導入とほぼ同意では無いでしょうか。海運の損益が大いにブレることは常識ですから、配当性向ではなく、DOE○%を下限(メド)としてしまえば、配当の大きなブレ(特に減配)の回避が出来て株主が安心して長期投資できるのではないでしょうか。何度も同じことを書いていますが、真剣に検討頂きたい。
-
1616
と言うことは買いか⋯
-
1614
艦これの旧日本郵船キャラとコラボしないかな。三越は前にコラボしてるし
-
1613
郵船の経営陣はムノウなので信用はしてない。
きっと自社株買いも最後までは買わないだろう。
それでも、この姿勢を打ち出した事は評価できる。
今まで船の中で最弱だったけど今は三井が1番しょぼい。 -
1612
ゲンパ〜イ🍺
-
1611
あれ?後場前に暴落とか言ってたやつはどこいったん?w
焼かれて死んだか -
1610
長期ガチホです。
配当いただきながら、優待使って飛鳥に乗って楽しんでるのでありがたい銘柄ですね。
飛鳥IIIは、どんだけ高いのかなと思いきや、三井オーシャンフジに比べて手が出しやすい金額。
ますますファンです。
願わくば、三井さんと同じく優待2枚使って2割引きにしてくれると最高なんですけどね。 -
1608
トヨタが高専卒の経営者
東京工業大学学長も高専出身
日本郵船、やはり東京海洋大学【旧東京商船大学】出身の経営者へ -
1607
「アメリカのベッセント財務長官『貿易交渉の始まりであるが進展ではない』週末に行われる中国との協議」FNNプライムオンライン
ベッセント氏は連邦議会の公聴会で、中国の何立峰副首相と10日にスイスで行う協議について、「貿易交渉」と位置づけたうえで、交渉の始まりとの認識を示したとのこと。
交渉が開始されるだけ・・・ -
1605
5月にPBR1倍がどうちゃら言ってたし、期待してるよ~
-
1602
5,500は普通に戻ると思うのですが!
-
1601
26年3月期の純利益予想2500億円に対し、一株配当235円で総配当支払い額は1080億円、それに明日から始まる自己株買い1500億円を足すと2580億。つまり総還元性向は100%をちょっと上回る数字になる。25年3月末の自己資本比率は67%。もう充分厚いのでどんどん株主還元をやっていきますよということなのだと理解した。
-
1599
日経先物はかなり怪しい
トランプの言動とSQによる大人の事情
にしてもなぜ夜間全く連動しないんだろ -
1598
業績は下降してるのに還元を引き上げるのは、企業価値の下落を加速してるだけ。
企業価値が落ちてるのに株価が上がるのは普通に矛盾してる。
賢い人から静かに抜けていくのだろう。 -
1597
英国と米国が、関税交渉を終了、と。英国の米国への輸出商品て、何だったかな。ウイスキーとロールス・ロイスの航空機エンジンしか、思い浮かびません。
-
1596
そうですね。短期のトレーダーが、まず、売りますね。売りが収まったころ、「安値」と見込んだ買いが、はいります。で、落ち着くところが、分からない。ここが、才能ある人と、ずっこけの違い。いつもの人生劇場です。弱小の現物株ホルダーは、静観するしか。
-
1595
ここが肝
読んでよかった
どんぶらこ
>翌事業年度(2026年3月期)においては、連結配当性向目安を10%引き上げ、40%とするとともに、1株当たりの配当下限金額を100円引き上げ、年間200円に設定します。
https://www.nyk.com/ir/library/highlights/2024/__icsFiles/afieldfile/2025/05/08/250508_tanshin_jp.pdf -
1594
郵船は
正義の味方
どんぶらこ! -
1593
レーティング
BUY
目標株価
6500円
野村発表 -
1592
こういう時は半値戻しが定説
読み込みエラーが発生しました
再読み込み