掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1081(最新)
まぁ、掲示板で騒いでも株価上がったり下がったりする訳ではないからねぇ。買ったらドシっと構えとくのが海運の基本よ🚢
-
11月19日の日経記事によると、曽我社長は来期の減益、減配の可能性を想定しているようですから注意が必要ですね。
「日本郵船の曽我貴也社長は、来期に減益になる場合でも『度合いによるが、なるべく減配したくない』と話す。」 -
社長さんPBR1倍にはするって言ってたけどいつまで経っても近付かないんだが。
-
ありがとうございました。現況、ちょっと先、理解できたような。誰かの、「配当金、来期も据え置きたい」の、背景の実情が。「また、トラ」の影響が大ですね。まッ、景気は上がったり、下がったりと思えば、私(弱小の現物株ホルダー)は、静観をします。
-
1074
何時になったらPBR1倍になるんかな~
-
「先週の中国輸出コンテナ輸送市場 需要低迷と船腹増でSCFIは下落続く(24-11-27)Cyber Shipping Guide」
記事によると、コンテナ需要は各航路 厳しい状態のようです。
北米西岸航路は、供給過剰に加え年末の需要が予想より低い水準で推移、船社間の運賃競争が激化したことで、スポット運賃が大幅下落。
北米東岸航路は、一部船社間の運賃競争と年末に向けた追加需要の減少が予想され、短期的に北米西岸航路は船腹増と需要低迷で運賃への下方圧力がかかるそうです。
欧州航路は、国慶節連休以降、貨物減少と船社間の運賃競争激化でスポット運賃の回復が遅れ、年末の需要低迷と貨物量減少でスポット運賃は小幅下落しているとのこと。 -
-
車は現地生産に移行していくので自動車船は減る。
生産コストの安い国で作って運ぶ理由がなくなるからだ。 -
1068
第1四半期の決算短信(8月)では、株価598円下げ終値で3998円でした。
第2四半期の決算短信(11月)では、株価は196円下げ終値で4837円でした。
今日の下げ101円は、トランプのメキシコ・カナダ・中国に関する関税と言われていますが、それが原因で車の会社より下げると言う事はあり得ない。
まあ、気にせず自力反転を待ちましょうか、、、いつもの事だしね。。 -
其方の願望だけで
勝手に4,500円割らすなよ🤣 -
記事にも出ていたけど船株はこれから厳しいかな。
配当維持も厳しいのでは。 -
??
どうみても買いは不正解でしょ -
1062
海運、なんかヤバくない?
商船三井はまだよく分からんけど、郵船は4500円近辺で一旦反発も来週中には4500円割れ。川船は2000近辺で一旦反発も1700円を試しに行く展開へ。
まだまだ世界は戦争中だし、PERやPBRも低い海運がこれ以上下がるわけないとは思ってるけど不安になるよね😭 -
1061
今月は”底打ち”月間・・
12月は、師走期待の☆転換・と・・ -
1060
横綱 様子見 2024年11月26日 15:44
100円程度の下げは海運ならば日常
今日は下がったところを少しだけ買ってみた
明日、即 反発したらラッキー
まだ掘るようなら、安くなったところを追加
してみよっかな? -
そう思う?
ところがどっこい。
強かったwwww
最後の最後までショート握ってたけど
ドテンした。
まぁ、わい、損切り早いから
逆いっても
被害最小wwwww -
あと200は下げるなあ
-
ドテン
買い方になりましたー
お手柔らかに宜しくお願いします -
買いで参戦🚬🐵❤️
まぁ、跳ね返されたから
ドテンしたったww -
今アいい会社が暴落するのは経営陣の質の問題か
読み込みエラーが発生しました
再読み込み