- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1115(最新)
ちゃお!では海運株8月に向けて下がってく、と予想されてました。あちゃー、これ以上下げられたらポジション持ってるわたしは、身動きできまへん。
-
1114
0.1Bさん、皆さん、ありがとうございます。
郵船の掲示板は素晴らしいですね。
私、郵船、商船、ZIMもホルダーですがメインは川汽なんです。でも掲示板は郵船が1番勉強になります。 -
1113
アメリカチーンか。寝てる間にもうちょっと好転してくれよ
-
1112
chaさん、ありがとうございます
すごくしっくりくる数字です。
6月9日発表なんですね、知ってたらもっと安心できてました。でもきっと今以上に買い増しして損失増やしてただろうから今まで知らないで良かったのかも。 -
1110
ISM製造業が最悪だったけど、逆にアク抜けした感もありますね。
10年金利がここまで下がるとは思いませんでした。
深夜に精密な議論ができて楽しかったです、諸氏の皆様、今後ともよろしくお願いします。 -
1109
応援ありがとうございます。
リスクは感じていても対応は、、結局のところ割安だからそのうち反転して上がるってまだ信じてるんです。
ZIM、ホルダーなんですが、ナンピンしようかなぁって今考えてます。笑ってください。 -
1108
なるほど、ありがとうございます。傭船契約の更新は五月雨式に到来するのでしょうから、2Qだともっと上昇するかもしれませんね。
-
1107
ZIMは傭船契約を主としていますが、前期の通期に対して、今期1Qの原価は14%上がっています。
-
1106
車で誹謗中傷されたんじゃなくて
お前が自分の車って出した写真を
お前のならハンドルにID貼れよって言われて
もう売りまちたからありまちぇん!
じゃあお前の車じゃないじゃん言うたら
お前が発狂したんだろ(笑)
事実を捻じ曲げるな
ちっせえな(笑) -
1105
SCが2023年に7000!?こりゃとんでもない数字ですね。
-
1104
JPモルガンのONEの収益構造試算です(6月9日発表)。スポットとANNUAL(多分SCのこと?) をあげているので参考になるかもしれないのであげておきます(単価の単位は北米はFEUのドル表示、欧州はTEUです)。ちなみに今年度の配当予想は配当性向25%1550円(分割前)2024年と2025年は配当性向を31.5%と35.7%にあげて、750円としていました。参考までに。
2021年 2022年 2023年予想
ONEの利益 34.8億ドル 167.6億ドル 185億ドル
北米スポット3677 8071 7400
Annual 1932 3128 7000
欧州スポット1980 6821 4500
Annual 868 1450 3024 -
1103
いずれにしろ、pnさんの指摘で再計算したところ、当初計算ミスの昨対154%から、127%に収益は下がりましたけど、SCは直前スポットの半値というのは厳しすぎるかもしれませんし、為替効果も合わせると、結局は近いところで着地するのかもしれません。
ただし度外視していることが一つあって、傭船料を同等で考えていることです。ONEの船隊の半分は3社を介しての傭船です。つまり郵船は半分自社、半分を四国の船主などから借り、ONEに又貸ししています。それが今期はかなり高騰しているはずなんです。
それと相殺効果を持つのが、損益分岐点を超えた売上は全部利益になるという原理です。売上が2倍になったら、利益は2倍以上になるんですね。 -
1102
asa***** 強く売りたい 7月2日 02:01
ccfiもほとんどあげなかったね
-
1101
scは契約時のスポットより当然低いでしょうが、1/2ということはないんじゃないでしょうか?
根拠なく感覚的なものですが。75%
の方が私もしっくりきます。
あと、この3月?の更改ではスペース確保優先でその時点でのスポットに近い運賃で決まったという話もどこかで聞いた気がします。 -
1100
asa***** 強く売りたい 7月2日 01:54
いやいや、卑下する必要ありません
あなたは発狂しそうという自覚があるだけいいんです
多くはFBXもZIMもマースクも都合が悪くなると見なくなって話題にも出さずに、おかしい何が理由で下げているんだろう、と繰り返しています
これこそが発狂です。
現実と向き合い逃げない姿勢は成功につながると思います、それこそが覚悟です
応援しています -
1099
私もそう思います。
私はドルーリーではなくFBX01を参照して、半値ではなく8割と想定しましたが、同じような考え方です。
始めの投稿時に前期sc/スポット運賃比を1/5としたのは年平均とすべきスポット運賃を勘違いで期末の値にしてしまいました。 -
1098
ただ、実はSCとスポットの単価比率って、どこにも開示されてないんです。
便宜上、半分とかで計算してますけどね。
これが半分ではなく、75%とかなら、今期はもっと儲かるわけです。 -
1097
そうだ、計算やりながら、この計算前にやってたと思い出しました。
pnさん、ありがとうございます。 -
1096
asa***** 強く売りたい 7月2日 01:42
仮に今年最高益を出せたとしてその先は?という話なんですよね
前回の海運祭りも業績より先に株価落ちてたと思います -
1095
5月SC更改が当年の3月のスポットの半値で決定されると仮定
上海LAのFEUのドルーリー値を参照(海事センター)
2021年3月のそれは4920ドル・・・5月からのSCは2500ドルとする
2021年5月から1年間のスポットは概ね10000ドル
よって荷量65✖️2500+荷量35✖️10000で51万
これが本年、SCが2倍から3倍と言われているので2.5倍とし、スポットが5月は9000なので、下がり気味として通年7000とすると、
荷量65✖️6250+荷量35✖️7000で65万
65/51で1.27倍
読み込みエラーが発生しました
再読み込み