- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1310(最新)
明日がある 強く買いたい 5月19日 03:50
9000~9100円で 合計1万株 買い指値入れました(^^♪
よろしくお願いします。(^^♪ -
1309
asaは毎回後出しで、いじってもらえなくてなってしまった笑
-
1308
さすがにアメリカ1000ドル下げには、びびり売りがでるから、朝イチ下げるかな
ただ、10000ドル超の中、逆行高してる海運株があることに注目しといた方がよいね。
下げ止まれば、大きな買いが入るよ -
1307
明日はより底 微下げ
明後日は、大きくあげるかな
戦略としては、ホールドキープかな -
1306
asa***** 強く売りたい 5月19日 03:12
勝利を確信
五百円くらい下げるかな -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
1304
あ!
信用倍率が、悪魔の6.66
あっ! -
1303
日本郵船、航空貨物など強化:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60905870Y2A510C2TB2000/
2024.3期は、更に利益半減という事ですか? -
1302
ロシア子会社の時価どれくらい?
ロシアは、自動車運送の15%か。
正式IRださないのかな? -
1301
大変だ
特損だすのかな?
郵船、ロシア事業の一部撤退検討 自動車陸送の需要減り
39
コメント39件
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
5/18(水) 21:50
配信
共同通信
日本郵船がロシアでの自動車陸送事業からの撤退を検討していることが18日、分かった。ウクライナ侵攻を巡る情勢不安で、ロシアに生産拠点を持つ欧州と日本の自動車メーカーが生産を縮小したことで鉄道やトレーラーを使った陸送需要が減り、事業継続が困難と判断したとみられる。欧米企業で相次ぐロシアからの撤退の流れが日本でも広がる可能性がある。
早ければ数カ月以内に撤退を判断する見通し。ロシアに対しては米欧日などが経済制裁の一環で、貿易の制限や銀行決済の停止に踏み切っており、自動車の生産にも影響が出ている。 -
-
1299
asaクンは今朝も勝利とか息巻いてたけど、一瞬の下げで何十円か抜けたのかい?
-
1298
asa***** 強く売りたい 5月19日 01:55
勝利
-
1297
ホントだ…
そんなに空売りが増えているのに株価が上がり続けているっていうのは、現物ホルダーが多いってことなのかな? -
1296
ロシア事業からの撤退は 株価にどう影響しそうでしょうか?
-
1295
マースク、ハバックロイド、アメリカ海運、ダウ、日経先物全て下げ。
機関が鬼下げてきそうな予感。 -
1292
うおおおお
ダウ下落半端ない -
1291
暴落するのにもう少し時間がかかるだろうと思って、休む準備してたら、すぐに起きそうだ。
-
1290
asa***** 強く売りたい 5月19日 00:32
それを示すようにMAERSK下げ、zimも大きく下げた
-
1289
しかし、一昨日の中国小売といい、今回のアメリカといい、間違いなく景気後退に入った。コロナ特需の終わり。
海運も荷物量で影響受けるけど、即効性はないから、数年は繁栄しますよ。
リセッションが叫ばれて、暴落した時が買い時!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み