- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1359(最新)
順調に上がったとしても
10,000や12,000台で
大台達成感はでるんだろうな -
1352
FRBによる引き締めによるものだよね。
コロナの第六波もあったり
明日の船は荒れそうね🚢
とりあえず寝るわ😊 -
1350
FRBによる引き締めによるものだよね。
コロナの第六波もあったり
明日の船は荒れそうね🚢
とりあえず寝るわ😊 -
1349
ira***** 強く売りたい 1月13日 01:20
何時 沈没かのぅ。
-
1342
なんで一気に115円下回ったの?
こんな一瞬で変わるとは思わなかったけど
わかる人ご教授下さいませ🙇♀️ -
1339
adr 9743円いつになく順調に上げ続けてますね。
明日も連騰してほしい。 -
1338
マヌケ蝿は日本語と知識を学んだ方が良いぞ
-
1336
asa***** 強く売りたい 1月13日 00:44
もうFRBは完全タカ派ってわかったろ、ダウは今晩息切れだろう
-
1335
そもそもそのレベルで持ってる人はキャピタルではなくインカムでスタンスが違うのだと思う
自慢したいのは先見の明だと思うが、そんなものは今買おうが昔から持ってようがなんの自慢にもならないと言うことを比喩しただけ -
1333
粘着蝿がいるようだね。
偉そうに語ってるけど👎の数見ろ(笑) -
1332
流石にリスクが違う
セーフティという名の愉悦という奴です
でもそんな安く持ってる人って逆に9月の暴落時に即座に利確出来なかった人だから
本当に大暴落した時にも利確できずにそのままにしてしまって大した利益掴めないとかあり得そうなんだよね -
1331
インフォア予測まとめ
・物流混乱は来年も続く。
・混乱が落ち着いても、運賃は高騰 ※ここ重要
・スポット契約増加
・ラストワンマイルじゃなくファーストワンマイル
・港湾とトラックと倉庫の労働力
・空コンテナとシャーシ -
1330
もうちょい上がるとは思うが何度も暴落を見た身としてはそろそろ手放したくなってしまいますねぇ
-
1329
向こうも言ってるよ ジャパニーズユウセン +4.41 スゴイネ
-
1328
>>>
インフォアのインド亜大陸担当シニアディレクター兼ゼネラルマネージャー、ムラリ・マノハール氏の予測をまとめた。
それによると、船舶への積み込みと荷降ろし、港から陸上の倉庫や貨物の集積所への商品の移動は引き続き停滞する。北米・北欧州の主要港湾の混雑や遅延はグローバルなサプライチェーンネットワークの問題で、港湾の労働力やトラック運転手の労働力、倉庫からの荷降ろしの労働力、空コンテナとコンテナ用シャーシの利用に関して課題がある。これらの課題と「歴史上最も高い消費者需要」によるアジアからの出荷量増加が互いに作用し合うという。
ファーストワンマイルへの技術投資と物流企業との関係重視は、企業のサプライチェーンの回復力を高めるために必要になる。製品をエンドユーザーに届けるラストワンマイルは、ファーストワンマイルの制御、柔軟性の向上に左右されるため。
企業は輸送中の在庫をリアルタイムで把握し、貨物輸送能力、サプライヤーの仕掛かり品、財務の健全性などを総合的、多次元的に把握しなければならないという。サプライヤーのネットワークやグローバルな輸送ルートで問題が起きても迅速に対応できるよう、エラー監視を強化する必要もある。
22年以降、長期化するトレンドとして海上・航空貨物輸送コストの上昇を挙げるが、これは現在の混雑と輸送能力の制約が落ち着いても変わらないという。海運市場の「ピークシーズン」の開始時期が早まり、長期化するとともに、貨物輸送契約の短期化が続くとも予想。荷主は貨物輸送能力を確保するため、NVOCC(海上利用運送事業者)と3PL(物流一括受託)事業者の利用を拡大するという。
加えて、荷主と物流企業は全体的な貨物輸送ネットワーク計画の改善を図り、荷主と荷受人はトレーラーとコンテナの積み降ろしの効率を高める必要に迫られる。経営幹部はグローバルなロジスティクスとサプライチェーン戦略を綿密に検討し、コスト管理と並行して供給の不確実性の低減を図るといった長期トレンドも示した。 -
1327
と書いている内にプラ転w
ADR良くわかってないアホ多すぎて、笑笑 -
1326
ADRは大体動くのは日本時間の午前3-4時やw
早い時間帯は前日終値近辺に留まるのも知らない、素人レベル。 -
1325
マースク凄いことになってるな。
1030ユーロ高、4.41%の上昇 -
1323
ほっといても売れるものは、わざわざ向こうから売りに来ませんよ😂
-
1320
23:30時点で-1.68%だったのは確か
読み込みエラーが発生しました
再読み込み