投稿一覧に戻る 西日本旅客鉄道(株)【9021】の掲示板 2025/05/15〜 561 870***** 6月19日 16:30 >>549 今の車両は省エネタイプだから、8両編成を6両編成に減車しても電気代は大して 変わらないそうだ。 朝ピーク時に10両で走らせる路線は、昼間も10両で走らせるのが東京の私鉄。 小田急線快速急行は、秦野~小田原は6両でもじゅうぶんだが10両のまま小田原 まで走らせている。 減車、増車の際の人件費の方が高いからである。 分割併合可能車両は、中間に運転台付き車両が入るのでデッドスペースになる。 これが混雑の原因となるから、京王線は10両貫通固定編成しか製造していない。 返信する 投資の参考になりましたか? はい0 いいえ37 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
>>549
今の車両は省エネタイプだから、8両編成を6両編成に減車しても電気代は大して
変わらないそうだ。
朝ピーク時に10両で走らせる路線は、昼間も10両で走らせるのが東京の私鉄。
小田急線快速急行は、秦野~小田原は6両でもじゅうぶんだが10両のまま小田原
まで走らせている。
減車、増車の際の人件費の方が高いからである。
分割併合可能車両は、中間に運転台付き車両が入るのでデッドスペースになる。
これが混雑の原因となるから、京王線は10両貫通固定編成しか製造していない。
投資の参考になりましたか?