掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1006(最新)
チヤートも大底・・
-
1004
やっと買ってもいい水準まで来たか・・・
-
1003
北総開発鉄道
-
1001
子会社の関東鉄道はつくばエクスプレスの株主だから、OLC→首都圏新都市鉄道(TX)の持株を20%まで増やすべし。
沿線自治体のおもちゃにされる前に、京成が主導権を握るべし。
筑波山、茨城空港などOLCよりもシナジー効果がある。 -
1000
OLCの株、早く売らないから下がりまくりジャン
-
999
それだけに京成は北総線を今後どうするかというのは非常に重要なポイントになる
と思う
個人的には北総線に乗り継いだ場合初乗り運賃の2重取りを実質なくすことによって京成上野や押上から成田空港間北総線経由でも京成佐倉経由と運賃が同額になるように調整してほしいけど
特に北総線沿線鉄道路線は多いけど会社がバラバラだから運賃が短距離でも割高に
なりがちだし -
998
海外のLCC利用客はまだ増えるでしょう。
成田直結の京成は もっと恩恵を受けてもいいと思う... -
997
bo1***** 強く買いたい 4月1日 12:37
買い場かな?
-
996
新京成は、乗客の9割が利用する区間は京成よりも運賃は高いです。
京成よりも安い区間を地図上で見ると、直線距離なら短いのです。
陸軍の演習線を転用したためカーブが多いからです。
松戸~京成津田沼は、直線距離は10Km程度短くなることで、割り引いていると考えられるのです。
区間によっては自転車移動の方が早いこともあるそうで、踏切待ちで見送った電車が異なる踏切で再び出会うという笑い話もあるようです。
きょうから、新京成線は京成松戸線になりましたが、運賃体系の見直しはカーブのおかげで営業キロが長くなることは考慮に入れなくてはなりません。 -
995
年初来安値おめ!
-
993
関空に連絡の南海電鉄・上方修正。
南海電気鉄道 <9044> [東証P]
今期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も5円増額。また、中経策定。27年度に営業利益360億円以上を目指す。
*京成も良いのではないか。 -
992
気合の買い人 強く買いたい 3月31日 18:50
1351迄・買い下がりしました。
他の株より怖くない。
明日も下がれば買い・買い・買い -
990
新京成の運賃体系が京成との合併後も変わらないのって仮に京成と合わせてしまうと松戸京成津田沼間の運賃が大幅に上がってしまうってこともあったりして
-
989
北総鉄道も新京成みたいに完全に京成の路線しても良さそうなのにそうならないのは
一体・・・
それにスカイライナーが走ること考えるとやり方次第でかなり需要はあると思うのだが
沿線住民以外の需要もかなりあるし -
988
土浦~水戸線岩瀬駅で過疎地域で廃止されましたね。秋葉原~つくば市~筑波山はそれとは様相が違うと思います。
-
987
そういえば今日で新京成電鉄さよならだね。明日から京成松戸線をよろしく☺️
-
986
166***** 強く売りたい 3月31日 12:48
ダメ株。
-
985
1365で買い増し、わあーまだ下がる😨
-
984
直近下値割り込んできたので、
そこそこ下がると思われます。 -
983
正直北総線を京成成田空港線として完全に京成の路線にして初乗り運賃の2重取りを
解消するなりして千葉ニュータウン中央経由でも京成佐倉経由と同額の運賃にして
欲しいと思う
その代わりスカイライナーの料金を上乗せして減収分をカバーするとして
読み込みエラーが発生しました
再読み込み