投稿一覧に戻る
京浜急行電鉄(株)【9006】の掲示板 2024/11/12〜
-
>>440
大昔は、銀座線が南千住まで伸びる計画もあったようですが、それは日比谷線に代わったので、浅草止めとなったようです。新設された引き上げ線は東武浅草駅横の国道6号の地下なので、そのまま延伸すれば南千住に達しますが、まぁ、必要ないでしょうね。都営ならば、地上を走る東京駅八重洲口~東神田~浅草~南千住の都バス(昔の都電のルートをほぼたどる)を、BRT化する方がまだ現実的かもしれません。
-
451
>>440
ありがとうございます
判断いただけなかったのは残念ですが都営浅草線の浅草駅でございます
浅草一之宮商店街へ向かう通路は見苦しいビニールで水漏れを防いでいます
トイレはいまだに日本文化を紹介でしょうか和式です
羽田から東京を目指す方の外国人の方の注目駅と私は考えています
都営浅草線に乗り入れない訳にはいかない宿命です
のほほんとメトロより高額運賃をむさぼり、京急の企業努力を、毀損している
都営浅草線を、おぞましいと表現しました
dkc***** 2024年12月10日 18:29
>>425
浅草駅は、東武・京成で駅が離れて不便。東武は歴史があるが、地下鉄と連絡が良ければ便利。ただ、地下駅の構造へまでの改造は費用対効果で負担が大きい。
壊れた浅草駅と東京都との関係(「おぞましい」)とは、何なのですか?
浅草は、JR駅から離れているため、どこか不便さを感ずる。過去のように街へ出かけることもなく、寂しい気持ち。南千住からはバス連絡しかなく、都営地下鉄が浅草から分かれて常磐線又は東武線へ乗り入れると便利なのですが・・・。レールの幅が難(狭軌と標準軌)ですね。