投稿一覧に戻る 京浜急行電鉄(株)【9006】の掲示板 2024/11/12〜 358 870***** 2024年12月1日 16:35 18歳~24歳の無職のフリーター時代に、金沢八景に後半4年間通っていたので、京浜急行は若干愛着があります。 京成との統合があれば、自動的に京浜急行の株主になれると思います。 当時は税務調査は緩かったですが、厚生年金会館のバイト分は源泉徴収されましたが、それ以外の短期バイトは封筒に現金で受け取りました。 21歳の時、税務署に呼び出しをされ、収入の状況を問われました。 大学の学費の納付済み領収書を提示したらコピーを取り、税務署員の方から課税所得ゼロと申告書に勝手に書いてくれてハンコを押し、チャラになりました。 大学の学費納付書は、税金ゼロの切り札になり、翌年以上は申告しなくても良いと言われ、結局24歳までは無税でした。 当時の京浜急行は旧1000形が主流で、帰りは毎日快速特急で品川駅まで乗り、 たまに2000形が来れば快適でした。 快速特急は、金沢八景には停車はしなかったので金沢文庫乗り換えでした。 通学定期は格安だったので、負担は軽く天国のようでした。 返信する そう思う15 そう思わない69 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
870***** 2024年12月1日 16:35
18歳~24歳の無職のフリーター時代に、金沢八景に後半4年間通っていたので、京浜急行は若干愛着があります。
京成との統合があれば、自動的に京浜急行の株主になれると思います。
当時は税務調査は緩かったですが、厚生年金会館のバイト分は源泉徴収されましたが、それ以外の短期バイトは封筒に現金で受け取りました。
21歳の時、税務署に呼び出しをされ、収入の状況を問われました。
大学の学費の納付済み領収書を提示したらコピーを取り、税務署員の方から課税所得ゼロと申告書に勝手に書いてくれてハンコを押し、チャラになりました。
大学の学費納付書は、税金ゼロの切り札になり、翌年以上は申告しなくても良いと言われ、結局24歳までは無税でした。
当時の京浜急行は旧1000形が主流で、帰りは毎日快速特急で品川駅まで乗り、
たまに2000形が来れば快適でした。
快速特急は、金沢八景には停車はしなかったので金沢文庫乗り換えでした。
通学定期は格安だったので、負担は軽く天国のようでした。