投稿一覧に戻る インヴィンシブル投資法人【8963】の掲示板 2024/03/22〜 586 mad***** 2024年12月5日 17:03 >>576 分かってないのはアンタだよ。 商業不動産絡みの米国銀金融不安ってのは、 米の不動産価格(担保評価価値)の低下と、高レバレッジの商業用不動産ローンを背景にしてんだよ。 (不動産価格低下→高レバレッジのため評価割れ) Jリートの場合、国内不動産価格は比較的安定してるし、NAV倍率も0.6~1.0、 有利子負債比率は最悪でも35%~50%前半で、自己資本(≒不動産価値)2~3に対し借入金1とレバレッジはほとんどかかってない安全運転で破綻の可能性なんてない。 不動産 ってワードだけが一致してるだけで、短絡的に連想するのはその辺分かってない奴だけだよ。 返信する そう思う45 そう思わない5 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
mad***** 2024年12月5日 17:03
>>576
分かってないのはアンタだよ。
商業不動産絡みの米国銀金融不安ってのは、
米の不動産価格(担保評価価値)の低下と、高レバレッジの商業用不動産ローンを背景にしてんだよ。
(不動産価格低下→高レバレッジのため評価割れ)
Jリートの場合、国内不動産価格は比較的安定してるし、NAV倍率も0.6~1.0、
有利子負債比率は最悪でも35%~50%前半で、自己資本(≒不動産価値)2~3に対し借入金1とレバレッジはほとんどかかってない安全運転で破綻の可能性なんてない。
不動産 ってワードだけが一致してるだけで、短絡的に連想するのはその辺分かってない奴だけだよ。