-
296
>>292
何をもって、思い違いをしていると言っておられるか、言葉たらづで、理解できません。
配当は、利益剰余金がプラスでなくては出せません。
株数が、14億ありますので、1円の配当を出すためには、14億円の利益剰余金がないと出せません。
この度の株主総会で減資をして、利益剰余金のマイナスを相殺して、利益剰余金をゼロにしますので、復配するためには、1円の配当するためには、利益剰余金が、14億円必要ではないのではないでしょうか?
ご指摘の「思い違い」を指摘いただけたら幸いです。
新着通知はありません。
最近見たスレッドはありません。
>>288
なんか思い違いしてませんか・・・?
> 明日の株主総会の焦点は、減資により、利益剰余金が、マイナス102億円からゼロとなる議決があることです。
> その結果、今後、利益剰余金が、プラスになることにより、復配が可能になることです。経営者が、いつから復配となるのかを、抽象的な話ではなく、具体的な根拠を示した説明がなされるかどうかではないでしょうか?
> 株主にとっての関心事は、株価と配当であり、復配の実施時期が、示されれば、株価は、上昇するものと信じております。
> 社長自体が、筆頭株主でありますので実効性のあるかいとうがあるものと期待いたします。
> ランドの株主に、幸あれ!!