- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
542(最新)
人口減の日本ですが、人口動態予想では限界集落が出る一方で利便性の良い地域に人口が集中すると言われてます。
地方都市もコンパクトシティ化を徐々に進めており、その結果土地が余ってる地方都市でもコンパクトシティ周辺は大都市圏と同じように一人当たり面積が減少するのでストーレッジの需要が高まるとのことです。
エリアリンクは、業界大手で随一日本全土でコンテナを展開しておりその傾向にいち早く気づき地方展開を次の柱に掲げている。
今まで屋内ストーレッジは、関東関西大都市圏が種であった。
今後は地方都市圏のコンパクトシティで屋内型ストーレッジ・ミニ需要がどうなるかが今後のエリアリンク成長にとって重要となりそうと思う。
コンテナ展開では地方都市圏需要に手応えを感じてるとのことだが、単価の高い屋内型ストーレッジが地方に受け入れられるかの判断は今からだと思う。
今のところ屋内型ストーレッジ・ミニの地方都市展開は、青森と山口だけのようである。今後の展開を見守りたい! -
541
どんどん売ってください‼︎
-
540
今まで無限に沸いていた売りが嘘のように消え去りましたね。
-
539
ama***** 強く買いたい 7月1日 11:27
稼働率3.7%→30.7%に訂正
-
538
ama***** 強く買いたい 7月1日 11:26
なお、6月オープンの品川荏原でストーレッジミニは合計10拠点、総部屋数473室に対して稼働室数は7/1時点で145室、稼働率3.7%と順調に推移してますね。
-
537
ama***** 強く買いたい 7月1日 11:21
エリアの新トランクルーム(ストーレッジ・ミニ)のうち、地方展開として今年4月に青森古川にオープンの稼働推移を調べてみた。
結論は4月オープン後の3ヶ月で稼働率36.1%と順調な展開です。
今後の地方展開(9月オープン予定の周南徳山、山口県)なども期待できるのではと感じました。
4月オープンで調査日は4/1、5/6、6/14、7/1の4回でフロアごとに調査。
4月オープンで3ヶ月後の7/1では1階、2階は部屋数8室に対し其々6室と75%稼働となってますね。最上階3階は20室の小部屋で現状1室のみ稼働。
7/1日では総部屋数36室に対し稼働室は13室と稼働率36.1%。
1階(8室):4/1(稼働1室)→5/6(3)→6/14(5)→7/1(6)
2階(8室):4/1(稼働1室)→5/6(2)→6/14(4)→7/1(6)
3階(20室):4/1(稼働0室)→5/6(0)→6/14(1)→7/1(1) -
536
どんどん売ってください‼︎
-
535
本当は、今が絶好の買い増しのタイミングなんですけどね。
-
534
あがっててもそんなに騒がないここの人達気に入った(笑)
そうだよね、今まで何度動機付いて期待しちゃったことか(笑)
またいつものよーに下がるかもしれんし、とりあえず業績と見通しは現時点では間違いないから大人なら変に騒ぐ必要なしですね -
533
どんどん売ってください‼︎
-
532
売られる理由が特にないからかもしれませんが、最近売り玉が少ないですね。
来月の決算で上方修正があれば去年の高値越えもありそうです。 -
531
目覚まし時計持って来てくれた
風月堂も -
530
ストレージ王あかってるのに、、、
-
529
どんどん売ってください。‼︎下がります。
-
528
ようやく動きだしましたね。
低迷が続きましたが、ホルダーのみなさん、よくがんばりましたね。 -
527
1300円台で売る人は今日1400円台で売って下さいね
-
526
国内投信に組み入れられていないのなんでなんですかね?
-
525
そうです。どんどん売ってください‼︎下がります。‼︎
-
523
どんどん売ってください‼︎
-
522
爆睡しときましょう。
心配不要な株ですから。
むしろ気の迷いで売ってしまうことが心配です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み