投稿一覧に戻る
マネックスグループ(株)【8698】の掲示板 2024/08/01〜2024/08/28
-
1018
>>1017
わかりやすい説明、ありがとうございます。
どちらにせよ、今後の動向は注視ですね。
配当も、とりあえず年30円は引き続きありますし、2年前の安い時に購入して含み益もあるので、ナスダック上場がどちらに転んだにせよ、もう少しの間、現物で握っておくつもりです。
ココのところ下がり続けていますが、上がるポテンシャルを幾つも秘めているので、期待してます。
ヤン・ウェンリー 2024年8月28日 23:18
>>1016
イオン銀行でマネックスの投資信託とか買えるように成った訳でしょう。
で、マネックスはドコモに殆ど買収され掛かっている訳でしょう。
ドコモは銀行が欲しいわけでしょう。
イオンがイオン銀行を手放せば話は別ですが、最後はどこかの銀行を買収して、ドコモ銀行が誕生するのでしょう。
イオンとオアシス・マネジメントも仲が良いですね。ツルハドラッグの再編とかウェルシアとか薬局関係をイオンとオアシス・マネジメントが仲良くイオンの傘下に置いてますね。
オアシス・マネジメントもマネックスの大株主ですし、マネックスのアクティビストファンドをやってますね。オアシス・マネジメントもマネックスに色々提言しているようですね。
セブン&アイ・ホールディングスに買収提案をしている、カナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)は食品部門だけが欲しいようですが。
ここでセブン銀行というものも出てきました。ACTに買収されたら、セブン銀行の存在はどうなるのか、買うか、買わないかは存じ上げませんが、セブン銀行を買収する検討する価値はあるのでしょう。買うのはドコモかNTTかな?と思ってますが。
気になるのはAmazonでdポイントが使えるように成ったこと。更にAmazonで処方箋により処方薬が買えるように成ったこと。
NTT経済圏をつくることにドコモは出遅れてしまったので、Amazonと組むかもしれないし、Amazonも銀行を作るかもしれないと言われているし、イオンと組むかもしれないし、イオンも携帯電話をやっていますし、業界再編はどのような形で進むのか注視してます。
アクティビストファンドが出てきて、今、日本の株式市場は企業再編が進んで経済の活力になりつつある面白い市場に成ってるなと視てます。
オアシス・マネジメントがんばれー。7銀行買収しろ!マネックスが先手を打ってマネックスに主導権を与えて統合しろ!NTT経済圏の確立だ!!!