掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1102(最新)
ダンが推してる
-
> なんか最後は、半沢と大和田の仲のいい喧嘩っていう感じだった。(笑)
もし、第3部があるとしたら・・・
大和田頭取が半沢に・・・
海外への赴任命令を出すところからスタートするような気がします^^
ー風に吹かれてー -
1095
風呂に入っている間に一時間経ったので、もう良いと思ったのだが、
至る所に、不快な表現があったのだろうが、漢字の一部が問題だったようだ -
> 銀行のHSBCホールディングスは8%超上昇
> (2020/9/28 18:51)
今のところ・・・・
ADR
円換算 22:32 141 東証比: +1(+0,7%)
だって^^ -
1093
以下に問題ありかな、
今までは、分散しながら上値を入れていたが、これからはそうしなくても良いかも、まだ制度の確認はしていないが、
世界株高がなければ順当なら、134.3辺りと思っていたが、、 -
1091
3RSIがほぼ70だが、マケスピⅡでは下りトレンドラインのほぼ上辺、ストキャス%Kは88とこれもあと少しだが、いかに権利日とは云え寄り引け坊主だし、135手前の108からのサポートラインで跳ね返る可能性は十分にある。
170.3からの抵抗線とで三角持合いでもあるので、抵抗線の144辺りで待ち伏せ売りも一興かな、 -
1088
配当落ちを埋めてはじめて、配当をもらったことになる。優良株は早々に配当落ちを埋めるが、埋めるどころか配当落ち以上に下がってきたのが瑞穂株の黒歴史。もはやキャピタルゲインはあまり期待していないので配当落ちを確実に埋めて配当利回りを実感させて欲しい。
-
1087
konnnani上がるんか
-
1083
今回の併合の一番のポイントは、配当の提案を株主総会で出来るようになったと言うこと。
つまり外資の大口などが議決権を握れば、今よりもはるかに多い配当を可能とする。
現在でも配当性向は30から40くらいなので、余力は十分あるから、事業効率化や人件費削減などで浮いたお金を株主価値として還元すれば、大変素晴らしい状況になる。 -
-
社員のテレワーク恒常化ってほんとに仕事大丈夫か?
-
1075
>100株とかの人は10株になるわけだけど、ちゃんと売れる?
「まめ株」や買取請求でのご売却・換金となります。 -
1074
5500株の人は550株でどうなんでしょう❓
-
1073
100株とかの人は10株になるわけだけど、ちゃんと売れる?
-
銀行のHSBCホールディングスは8%超上昇
(2020/9/28 18:51)
だって^^ -
1070
今はみずほの建玉ゼロなので、明日試しに少し売ってみてから、考える。 今回の併合は売り方に有利になってダウンテックでもいけそうだから、135を割ってから売ってもよいかな、
-
1069
続きを投稿できなくなった、画像も
-
1067
今日の一番の勝者は、成行で現物買い、引け成りで益出ししたお方かな、次いで売り玉抱えて強制決済させたお方、
権利日のピョンコ立ちも14年同様だが、14年は前日引値より3円高だったが、今回は1.7円でも日中値幅が大きいので今日寄りから現物で買って引け成りで売った人はほぼ配当分を得て、あとは高見の見物かな、
拙は3月にはその少し前からの買い玉を権利日に益出し、売り継続だったが、今回は上がらないと思っていたから、買い玉なしで売り玉も併合に伴う信用規制で先週までに縮小してゼロにしていたので、本日は引け成りのレバを売っただけ。
強制決済まで売り玉を持ち越さなかったのが失敗と云えば失敗だが、この強制決済には嫌な思い出があって、昔どの証券会社であったか、強制決済の場合は1万円を別途取られたことがあった。 全体としてみれば大した額ではないが、嫌な思い出は残る。
本日の引値は140程度と思っていたし、-1σの138.7~25日の141.5の中間だし、下りトレンドラインの上辺にピッタリで、ここまではほぼ想定通り、
想定外は世界同時株高で銀行株も(米銀プレも)上昇しているので、権利落ち分をあっさり消す可能性もあるということかな、 -
1061
配当はもらえてもその分株価が下がったのであれば損なのかなと思ったのですが。
純粋に株価が下がったわけではなくて併合によって終値から配当分下がってますよね?
理解力、知識がなくてすみません -
1059
配当は自分が取引きしてる証券会社で設定した口座に振り込みになるし、損ないから大丈夫だよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み