- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1007(最新)
安くなってきたらか注目してて調べたけどここのビジネスモデルって変わってるな。
提携金融機関からの手数料収入がメインならセブン銀行の預金者の比率が増えると収入が減るってことか?
あとふつうは金利が上昇すると銀行は儲かるが、ここの場合逆じゃないか?
ATM補充現金が多く必要だけどそれは運用金利を生まない、しかし預金者に払う利息は日々発生。
なので普通の銀行は手持ち現金は最小限にして毎日日銀に預けて利息をもらってる。
(毎日現金輸送車が回ってるのはそれもある)
ゼロ金利の今は提携銀行手数料>預金者金利負担、だけど金利が上がると逆になる可能性もあるな。
まあそんときゃ提携銀行手数料上げるかもだけど。 -
1006
ドコモのフロッギー
100円から株が買える仕組み。
ドコモポイントでも買える。100P。
手持ちの14000ポイントを元手に先週から毎日寄り付きで100円ずつとにかく目をつぶって100P買い始めた。
ぐっと下げていると後場の寄り付きでまとめて買いを入れたい気持ちをぐっとくらえてドルコスト平均法。
まあ1年やっても単位株には届かないかも・・ですが。
株歴40年にして株でドルコスト平均法は初体験。 -
1005
ドル安円高での売りがあったのかもしれぬ
-
1004
8/7の決算で買うかどうか考えた方がいいよ。
-
1003
土曜日やのに
また過去最多とか
月曜日また下がるパターンやな -
1001
今の日本にダウは関係なし。
8月は自粛ムードが高まり日経20,000前後になるかも。
小反発あっても下げです。
各企業の決算で現実が表れてきています。
190円までは行きます。
ここだけではないですがね。 -
お買い得に見えるけど今って難しいよね( ´~` )
-
統合報告書ディスクロージャー誌
-
997
IRニュースかな
出ました -
今回はいっそ無配発表して、1ヶ月くらいしたら、
配当回すはずだった資金で自社株買いしたらいいんでは?
無配で安値誘導して、安い時に自社株買いすればたくさん買える。 -
大変なときに参戦されましたね
緊急事態宣言が出たら暴落ありえますよ(-_-) -
私が口座を持っているジャパネット銀行がぺいぺい銀行に名前を変えるらしい。
ぺいぺいは嫌だ。 -
-
ワンチャン、コロナ相場突入ですねー。
200円近くまでダラダラ行くかなー -
助け!助けて!このままだと破産しちゃう!
-
ハハハハハ!!!!!
-
-
たぶん決算の数字は悪くないとは思う
でも状況が悪すぎて上がらぬよ
ワイがもし買い方やったら歯がゆい展開やわ -
きつい下げですね
だから言ったのに -
出かけてる間に260切りましたか・・底は深いね
決算まで手出し出来ませんね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み