掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
337(最新)
マネックス、大丈夫ですか?
-
336
こんばんは
こんな地合いでも強いですね流石に優良銀行です
来月には1000円も視野に入りそうです -
335
リリースが出ています
定款 2022/06/17 -
334
朝一番で慌てて売玉を買い戻ししてしまった。
また700円台に戻りそう。
待てば良かった。 -
333
投げ売りしないで、利息をはらってホールドしてた。
そろそろ買値に戻るか? -
332
今朝も堅調
近日(1週間)中 850円達成 -
331
800超引け乙
-
330
銀行全体に強いが
今まで安かった静銀は昨日、今日特に上がっているな。 -
329
遊ばれてる....
-
328
全然落ちないな。強い
-
327
引けてみればマイナスに。
700円台から抜け出せず。
経営陣しっかりしろ!
株価の事も考えて経営方針を作らないと。 -
326
誰かが遊んでいるのでは?
場が開く直前にひっこめるから正常になるかと。 -
325
いつもの 見せ板(偽板)でしょう でも+10円くらいは軽く行きそう
-
324
静銀の気配がすごいことになっているんだが…大丈夫か?
-
323
自己資本比率とPBRから静岡銀行にめをつけたのですが、
2022年3月決算で自己資本比率が急激に低下しておりまして、原因をつきつめると、お金をかりてその金を国債と地方債にぶち込んでいたようです。
なぜなのか、理由や背景にていて詳しい方がおりましたらお教えください。
2021年3月31日時点
有価証券 国債1914億円
有価証券 地方債1376億円
借用金 890515百万円
2022年3月31日時点
有価証券 国債6004億円(プラス4090億円)
有価証券 地方債1966億円(プラス590億円)
借用金 1364889百万円(プラス474374百万円) -
322
地銀はやばいわよ
生き残れたとしても横浜と千葉だしそれらも危ない -
321
800円まで もう一息
6月は850円 900円 -
320
仮にマネ株全体の20パーセント保有していたら、マネの損益20パーセント分を営業外として計上するだけのことじゃないかな。足を引っ張ることなくプラスに作用すると思う。
-
318
山梨中央銀行や名古屋銀行の株価改めて比較すると、静銀の株価安すぎるね。
-
317
法定開示事前書類も出て株式移転に対する不安が払拭されたのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み