- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1024(最新)
NY続伸!
黒田さんの おかげで 日本が置いてきぼり
分かってるのかなぁ~ -
1023
金融緩和は七難隠す。ファンドが喜ぶ。
-
1019
怖いくらい、
世界的に国債バブルが進んでる。
いったん逆回転が始まったら銀行の損失は甚大なレベルになりそう。
逆回転が起こらず、永遠にマイナス金利が続くって有りでしょうか??? -
1018
(ブルームバーグ):
10年物ドイツ国債利回りは欧州中央銀行(ECB)の中銀預金金利を下回る恐れがある。
欧州で最も安全で流動性の高いドイツ債の利回りは、中銀預金金利のマイナス0.4%に近づいた。
アナリストらは、ECB次期総裁となる見通しのラガルド氏が利下げや量的緩和(QE)再開で金融緩和を強化すると確信し、ドイツ国債の一段の値上がりを見込んでいる。
ゴールドマン・サックス・グループは2019年末までにドイツ10年債利回りがマイナス0.55%まで下がるとみている。 -
1013
配当金11円て何? もう580円で売るよ
-
1011
(ブルームバーグ): 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)がロンドンの拠点で実施している希望退職者の募集で、対象者の1割にあたる約50人の削減を目指していることが分かった。
-
1009
あのトルコまでが低インフレ
トルコ、6月インフレ率が予想以上に低下-今四半期中に利下げ開始か -
1007
テレビ新聞雑誌ネットブログなどさまざまな報道機関で韓国元徵用工問題を報道し、日本が理不尽な事をされているにもかかわらづ何故東京三菱銀行は韓国に対し信用保証状(LC)発行するのか?発行を停止すれば一発で徵用工問題は解決するのに。表向きは国に従うふりをして、一方では国を追い込んでいる。銀行のあり方?絶対おかしい。
-
1006
自民党 参議院選挙 敗北宣言
自民党は、勝敗ラインを改選議席数の過半数から
現有議席を含めた過半数に変更
2000万年金、
大阪城エレベータ、
等々が要因か?
衆議院では、病気を押してでも、 丸山穂高君が守ってくれるよ! -
REITは配当控除受けられない。⇒ ここの配当利回り5%≒REITの5.6%
直近のREIT分配金利回りは平均3.81%
・配当金額アップダウンは、ごく当たり前にある事で、40年以上の長期をベース にした場合、平均化すれば、いずれの金融商品でも条件は似たり寄ったり。
・ここの場合、3流REITより、破たんのリスクは低い。
また、論議の本筋からは外れるが、
こちらの方が株価変動幅が大きいことが考えられる。 -
それとインカム狙うなら、REITの方が優秀
-
配当は業績によって決まるから、配当か40年先までこの金額あるかは分からない
-
私も配当目当てに安い時にコツコツ買ってます。
-
訂正
× 売り買いもせず
○ 売ることはせず、配当で買い続け -
986
ジリジリと 戻してるし!
悪意のある カラ売りは 止まった様なので
後は 地道に ジリジリ戻して 参りましょうや! -
韓国とはどんな約束をしても反故にされるので、経済制裁もやむを得ないだろう。今後は約束、条約を守らない場合は、付き合いを断ることに成るだろう。
-
今のうちに利確じゃない?一旦500辺りに下がるから。そこから又買いでしょ。
-
まだまだ、これからです。
-
20歳 200万で配当利回り4.5%(手取り)の株を買う。
以後、売り買いもせず、粛々と複利で運用。
65歳 1450万となりで、その時点における年間配当は約65万。
その後の年金での不足分を賄え、
資金を減らすことなく配当はずーっと続く。
(実際は45年後にはもっと必要になるだろけどね)
まず、やることは、今、ここを概ね500円で4000株買う。
年金不足?
今から準備し、時間を味方にすれば、解決はこんなに簡単。
(以前書いたけど・・・ 反応がいまいちだったので も一度) -
明らかに下げすぎですよね。。
ここから大きく戻すと思いますよ。。
乞うご期待。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み