-
481
>>405
3/3
1116+40高値1119
2021年2月度 髙島屋店頭売上速報 -
483
>>405
3/4
1124+8高値1129
引け新値だゼヨ
■財務省 : 3月4日受付
■発行会社: 高島屋 <8233>
■提出者 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2021/02/26 5.88% → 5.98% 10,631,071 2021/03/04 11:33
■提出者および共同保有者
(1)三井住友トラスト・アセットマネジメント
3.15% → 3.36%
(2)日興アセットマネジメント
2.72% → 2.62% -
497
>>405
3/5
1134+10高値1137
引け新値だゼヨ -
514
>>405
3/8
1153+19高値1166
引け新値だゼヨ -
547
>>405
3/9
1222+69高値1231
終値ベースで1200突破だゼヨ -
667
>>405
3/19
1251+15高値1258
引け新値だゼヨ
1/15
950+43引けピン
終値ベースで950突破だゼヨ
老舗百貨店。東京、大阪等全国展開。シンガポールにも。SC開発に定評。
1/26
956+19高値957
■財務省 : 1月21日受付
■発行会社: 高島屋 <8233>
■提出者 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2021/01/15 5.10% → 5.69% 10,118,471 2021/01/21
1/28
1016+47高値1025
終値ベースで1000突破だゼヨ
2021年01月28日10時36分
百貨店株が軒並み上昇、三越伊勢丹は決算悪で通期売上高減額修正でも大幅高
日経平均が一時600円超の下落で2万8000円大台を割り込むなど波乱となるなか、三越伊勢丹ホールディングス<3099>が6%を超える上昇をみせたほか、高島屋<8233>、J.フロント リテイリング<3086>、エイチ・ツー・オー リテイリング<8242>、丸井グループ<8252>など百貨店株が軒並み高に買われる異色展開となっている。三越伊勢丹については前日に20年4~12月期決算を発表しており、最終損益が347億5900万円の赤字となった。10~12月期は回復歩調をたどっているものの、足もとは2度目の緊急事態宣言が発令されており厳しい環境を強いられている。こうした状況下で21年3月期通期売上高見通しについても8150億円見通しから8000億円見通しに一段の下方修正を発表しているが、株価面ではヘッジファンドなどによる景気敏感株への買い戻しが反映されて、上値追いに拍車がかかる格好となった。
2/24
1104+52高値1125
終値ベースで1100突破だゼヨ
高島屋は大幅続伸、金融事業を拡充と報じられる
記事によると、21年度中に大阪市や横浜市の店舗に窓口を広げるという。金融事業の営業利益を早期に19年度の2倍にあたる100億円に増やす方針としており、業績への貢献が期待されている。
また、政府は10都府県に出している緊急事態宣言について、首都圏以外の6府県については先行解除する方向で調整に入ったと複数のメディアで報じられており、百貨店各社には経済正常化に伴うリベンジ消費への期待も高まっているようだ。