8186 - (株)大塚家具 2019/01/29〜2019/02/12に戻る 1013 0.1B 2019年2月13日 01:05 在庫には2種類あって、店頭展示品とバックヤード在庫。展示品が無いと、購買に結びつかないので、展示品は残すべきだ。一方、バックヤード在庫はできる限り投げ売りしたほうがいい。いまは現金が1円でも欲しい時期だからだ。 展示品を見て客が購買を決める。そこから提携工場にオーダし、1ヶ月くらいで納品される、これが一番いいが、そう上手くはいかない。そんな短期に家具を生産できないからだ。それゆえ、多少はバックヤード在庫を持つのは仕方ないが、売れない家具を多数抱えても仕方ない。 このあたりは、販売在庫管理システムの精密さが勝敗を分ける。ニトリやユニクロが得意な分野だ。大塚の弱点はそこらへんにあるような気もする。 そう思う3 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
在庫には2種類あって、店頭展示品とバックヤード在庫。展示品が無いと、購買に結びつかないので、展示品は残すべきだ。一方、バックヤード在庫はできる限り投げ売りしたほうがいい。いまは現金が1円でも欲しい時期だからだ。
展示品を見て客が購買を決める。そこから提携工場にオーダし、1ヶ月くらいで納品される、これが一番いいが、そう上手くはいかない。そんな短期に家具を生産できないからだ。それゆえ、多少はバックヤード在庫を持つのは仕方ないが、売れない家具を多数抱えても仕方ない。
このあたりは、販売在庫管理システムの精密さが勝敗を分ける。ニトリやユニクロが得意な分野だ。大塚の弱点はそこらへんにあるような気もする。