掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
4694(最新)
マルエツは上場はいし?
-
4691
店内の催事業者の質が悪すぎる、催事担当者との癒着も疑われるレベル、誰もチェックしていないようだ。買取業者は不当に安く買い取るし携帯会社は買い物客の通行妨害しても平気だしマルエツも指導している様子がない。
-
4690
店内調理の弁当、惣菜は特に出来が悪い、カツ丼とか天丼の味は地域でダントツに不味い。あんなのを平気で売れる神経を疑う、もっとライバル店の商品を謙虚に比較しなければ改善は出来ないと思われる。あれで良いとおもっているレベルの人材しかいない事が最大の問題点。
-
顧客利便性が大幅に改善されないと株価は上がらないだろうな、マルエツは弁当、惣菜類の味等の改良が必要。周囲のスーパーなどと比較しても断トツに味も悪く、見た目も悪い。時には悪評高い上げ底弁当より劣る、抜本的改良を企画できる人在が枯渇しているのかめしれない。特にカツ丼、天丼の出来が悪い
-
4688
【 10年前(2014年) 】 ー。
-
4687
【 10年前(2014年) 】 ー。
-
ありがとう。
当時の取引会社に問い合わせしてみます。 -
一昨年に経営統合で上場廃止になってました。これは失礼\(__)しました。
-
マルエツは出店立地が良いから、安心して長期投資出来る!
(((o(*゚▽゚*)o))) -
客の属性活用スーパーでも、マルエツがTポイント活用
食品スーパーのマルエツが、購買履歴などの顧客のデータを営業に活用する取り組みを進めている。来店頻度に応じて優待の内容に差をつけた割引クーポンを発行するほか、今春からは客を「ユニークユーザー(UU、同一人物)」として個別に捉え、競合店対策を効率化する取り組みも始めた。集客したい層に狙いを定め、より効果的な販促を目指す。 日経産業新聞 -
4054
ありがとう。
当時の取引会社に問い合わせしてみます。 -
4053
たぶん、1992年当時に取引していた証券会社にあると思います。
対面証券でも端株の売却はできると思います。また、現在取引している証券会社に入庫することもできます。 -
4052
マルエツは出店立地が良いから、安心して長期投資出来る!
(((o(*゚▽゚*)o))) -
4051
ボバン殿。
このマルエツの株は1992年の分割で頂いた株で当時の証券会社に有るんだろうか?
現在取引している会社には保有銘柄に出てこないので無いと思う。
どこにあるのか不明。
配当などは送って来てる。
ただ、今回の3222への移動については何の音沙汰も無し。
この様な昔、無償で貰った端株は他に9048とか5363有るんだが
どうしたら良いんだろうか? -
4050
取引をしている証券会社にお問い合わせください。
単元未満株(端株)の売買は、証券会社によって、異なります。
私の取引をしているネット証券のある会社では、端株は売却しかできません。
別の1社は、端株を買い増して、単元株にすることができます。 -
4049
いつ、どこで、どうやって買うのでしょうか?
マルエツからは何の連絡も有りませんが・・・。 -
4048
>4047
100株だと 合併比率が0.51なので、合計51株 3222の株を保有していることとなる。
単位株が100株なので、51株を売るか、49株買うかということとなる。 -
4047
わし、ここ100株持ってるんだけどどうなってるんだろ?
何の連絡も無かったし、ほっといて忘れてた・・・・。
どなたか教えて下さい。
3222の株に変わっとるんか?? -
4046
うちも優待必要なんで夫婦で2000株保有中。
さて、今後の優待はどうなるのか? ほかのマックスバリュー連中と同じ形式かな?
それと新会社移行で発生する端株はどうしたらいいんでしょう? -
4045
ここの株持ってるの忘れてたんだけど上場廃止でどうなっちゃうのでしょう?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み