掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
451(最新)
昨日からの予定通りの組織操作?
-
-
449
明日が楽しみ銘柄?
将来が楽しみ銘柄?
後は組織操作次第。
下げる余地が殆どない? -
445
オンライン診療・服薬指導システム「KAITOS(カイトス)」リリースのお知らせ
東邦ホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:有働 敦、以下「東邦ホールディングス」)は、オンライン診療・服薬指導システム「KAITOS(カイトス)」をリリースすることとなりましたので下記のとおりお知らせいたします。
リリースの背景
新型コロナウイルス感染症の第三波ともいわれる更なる流行拡大により、感染リスクを警戒した受診抑制が再び拡大しています。感染リスクを最小化するオンライン診療の提供については時限的な規制緩和が行われ、様々なオンライン診療システムも提供されておりますが、オンライン診療の十分な普及にはまだ至っていません。その理由の一つとして、オンライン診療の受診を希望する患者さまはご自身でオンライン診療に対応する医療機関を探し、その中で受診したい医療機関を決めなければならないという問題があり、オンライン服薬指導や薬の受け取りについても同様の課題を抱えています。
オンライン診療・服薬指導システム「KAITOS(カイトス)」は、当社グループがこれまで提供してきた、医療機関検索サイト「病院なび」、「初診受付サービス」、キャッシュレス決済等のシステム・サービスとの連携により、オンライン診療を実施しているクリニックの検索、予約、オンラインでの受診、決済までを行うことができ、さらにオンライン服薬指導が導入されている「近隣薬局」を選定することで、オンライン服薬指導の実施、決済、薬の受け取りまでを自宅で行うことができるプラットフォームです。オンライン診療・服薬指導システム「KAITOS(カイトス)」の提供により、安心して医療機関を受診したい患者さまと、患者さまへ安全・安心な医療サービスを提供したい医療機関とをつなぐことで双方の課題解決に貢献できるものと考えており、当社グループの総力をあげて取り組んでまいります。 -
436
株式会社キュービクスとの資本業務提携についてのお知らせ
東邦ホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:有働 敦、以下「東邦ホールディングス」)は、このたび、医療系ベンチャー企業の株式会社キュービクス(本社:石川県、代表取締役社長:丹野 博、 以下「キュービクス社」)に出資し、独占的販売に関する業務提携を行いましたので、下記のとおりお知らせいたします。
資本業務提携の理由
東邦ホールディングスは、医療・健康・介護分野に携わる企業集団として、「全ては健康を願う人々のために」のコーポレート・スローガンの下、医薬品卸売、調剤薬局、医薬品製造販売、顧客支援システムの開発・提供等の事業を展開するとともに、地域医療連携や在宅・介護分野への取り組みを積極的に推進しております。
キュービクス社は、2004 年 8 月に金沢大学発の医療系ベンチャー企業として創業し、全国 1300以上の医療機関と提携して血液由来の RNA 発現解析による消化器系がん有無判定の受託検査サービスを行っているほか、新型コロナウイルス検出、HBV 定量用の PCR 試薬など研究用キットの開発・製造・販売等の事業を展開しています。
このたび、東邦ホールディングスは、キュービクス社の事業活動を高く評価し、今回の出資を通じて、同社が推進する研究開発を支援するとともに、キュービクス社が今後開発する製品に対する独占的な販売権を取得することとなりました。 -
431
75日線、一目の雲下限に到達。
このラインを突破できれば。 -
その通りですが。メーカーが価額決定権を持って薬価改正ごとに卸に指示しているのが実態です。治りません。厚生省も知って行政を行なっています。野党もしっかりしろ、国会問題だ。
-
429
この会社アマゾンに買収されてほしい。
-
428
10年後には医薬品卸という概念がなくなりメーカーからの直接納入が主流になっている可能性があると思う
もしくはアマゾンが医薬品卸を食うか -
427
薬価の毎年改定(引き下げ)、価格競争の激化、病院の指名停止問題など、医薬品卸売業界はここに限らず、冬の時代に突入したな。コロナが収まっても業績向上は望み薄だ。
-
JCHOが2年、国立病院機構が1年、アルフレッサ、スズケン、東邦薬品の3社を指名停止処分にしたんで。
-
-
談合疑惑で捜査入る。。。だそうだ。
-
420
こちら、ウタマロの会社でしょうか?
-
開示が出ています
独占禁止法違反容疑による刑事告発について -
415
配当金ありがとうです。
-
迷いのデッドクロス回避へ
-
東邦ホールディングス <8129> が11月6日大引け後に発表した21年3月期第2四半期決算(連結)は売上高5959億9700万円(前年同期比6.0%減)、純利益18億2000万円(同74.4%減)だった。
21年3月期の年間配当予想は30円(前期40円)。
【21年3月期第2四半期実績】
売上高 5959億9700万円(6.0%減)
営業利益 12億7900万円(83.8%減)
経常利益 42億2500万円(61.4%減)
親会社株主に帰属する四半期純利益 18億2000万円(74.4%減)
1株当たり四半期純利益 25円82銭(104円37銭) -
1985埋めまでは
反発ないか。 -
薬品卸屋の談合は可愛い💕最悪は国民の税金で都県が発注する建設工事の談合と思う。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み