- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
私たちが新規でここを買う場合は、高配当のことだけではなく株価がどうなるかも併せて考える必要がありますね。株価が配当分だけ下がってしまえば収支はトントンになってしまうからです。
新規ではなく、取得株価が低い旧来のホルダーさんは問題ないと思いますが…。
機関の考えは外部からは推測でしかないですが、少なくとも空売り残が多い処は配当取り狙いではないことは確かでしょう。
権利落ち前か後かは不明ですが、恐らく何処かでズドーンと落すことを狙っているのではないでしょうか…。その前に一度株価を上昇させてからといった作戦もあるかも知れません。 -
998
配当利回りを機関は考慮しないんでしょうかね、、、
3月中頃からガツンと上がってくれたらいいんですが、今はホールドして様子見るしかないですかね -
昨日の投稿>>972,973を見てください。
-
996
下がらんねー
上がらんねー -
現時点の諸情勢でそれがあるとすれば、一般個人投資家が市場を動かすほどの大量の買いを入れる…ということは考え難いですよね。
となると、他にどんなケースが考えられるでしょうか…?
神のお告げ…とか、第六感…といったことではなく、いろいろと考えてみることも、相場で利益を得るための勉強になると、私は思いますよ。
結果は事前には誰にも分かりません。気にせずに、積極的な投稿を…! -
993
3月頭から一気に跳ね上がる。根拠はないけど・・・・。
-
前にどなたかが書いていましたが、株価は能書き(理屈)通りにはいかない…はその通りだと思います。
周辺事情なども絡んできますので、ここの株価も来期は500円位になるかも知れません。相場参加は、最終的には自己責任で考えるしかないのです。 -
会社が公表している来期の「配当性向」予定は50%です。
前にも書きましたが、今期ももし配当性向50%だったら年間配当は28円と試算できます。これに比べれば、来期は恐らく4~10円の増配になると思います。(今期は特別高配当なので見かけ上は減配になりますが、業績で考えれば立派な予想です。)
四季報によると、ここの従来の PERは10~12%位でした。現在は、PER20位で推移していますが、これは今期が特別高配当だからであり、来期はまた10~12位になると予測されます。
来期の1株利益を大幅に甘く見て、今期の20%増とすれば66円ですから PER10~12なら、株価は660~792円です。
これから考えても、>>982で触れた私の来期の年間平均株価予想700~800円が尤もらしくなりますね。 -
989
営業成績がとりたていいわけではないのでいつ配当が減り暴落するのかが怖くて。
-
986
ありがとうございました。権利日まで保有し、教えて頂いた内容で手放すタイミング考えてみます!
-
もちろんです。額ももう変更はないでしょう。ただし、実際に振り込まれるのはずっと後ですよ。
-
984
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます。参考にさせていただきます。
3/29まで保有していたらとりあえずは、配当金は貰えるんってことですか? -
(追伸) 売るタイミングを株価から見て述べましたが、売りの時期的タイミングは難しくて答えようがないですね。
株価が、権利落ち日が最低になるという保証もありませんし、次の日から更に下落…
かも知れません。
個別の事情だけでなく、株価は各種の周辺事情でも動きますので、売り時を日時で予測するのは「神業…!」と言えるでしょう。 -
損しないためなら、株価が(手持ち株の買い値-71円)より高い時点で売ればいいですよ。(税や手数料がありますので、実際はそれよりその分高く売る必要あり)
(例) 900円で買ったなら、900-71=829(円)ですから、840円位以上で売れ
ば利益が出るのでは…。
私は、次期のここの年間平均株価は700~800円位と予想していますので、権利落ち株価が800円以上だったらすぐ売ったほうがいいいのではと見ています。
でも、これは私の予想であって、権利落ち後の株価が1,000円と思う人もいるでしょう。そう予想した場合は、今1,071円で買ってトントンですね。(税や手数料は考えないとして…) -
981
初心者です。ここの株を配当金狙いで買ったのですが、配当金出た後売ろうと考えています。最適なタイミングはいつですか?
-
「明日は上昇が見られます」 → 年配者
「明日は上昇が見れます」 → 若年層
「この魚は生でも食べられます」 → 年配者
「この魚は生でも食べれます」 → 若年層
「ら抜き言葉」なのかどうかで、年齢が分かりそうです。
〇 暇に任せての余計な投稿でゴメン…。 -
機関が空売りを清算する気なら株価を下げ方向に先導するだろうし、更なる空売りを積み重ねたいなら上げ方向に誘導する筈です。
そのどちらかは、外部ではもちろん分かりません。
5~20円幅の動きの間は、まだその意図はないと見られます。 -
投稿欄で他者への買い推奨はあっても、自分から「積極的に買います…!」とか「1110円台で買いました…!」という方は出ていません。
恐らく、市場でも一般投資家は同じ傾向かと思います。
したがって、やはり動くとすれば機関が先導して…となる筈です。
会社からの何かしらの「サプライズ配信」は現時点では願望・期待であって、その有無など全く分かりません。 -
111+7 若しくは1000+7
この1117は あなたの選択が正しく軌道を外れていないことを示す数字です。
1117-100 マイナス思考するか
1117+117 1234を目指すのかは自由なのです。
浮動株のあるうちに参加しておきましょう。
株価は売り方さまが上げるもの。 -
976
■株価指標・時価464億円・PER 予20.17倍・PBR1.35倍・配当 予6.21%
・ROE 予6.69%・ROA 予2.92%
◎優良企業だが株価に足枷になり売る建て玉・・・。
■信用取引 2月10日現在残高
信用買い残1644.400株 売り残1,145,600円
■逆日歩
・貸株残高前日比809,200-39,400
・融資新規600返済25,600融資残高前日比764,100-25,000
■から売り機関一社 残高情報
9日 モルガン・スタンレーMUFG証券 537,328株 -43,700株
◎株価動向・・・横横調整での上げ下げ展開続くか 次なる業績決算期待値での
株価押上げ情勢に転換すれば株価大幅上昇へと転換上げトレンド。
◎足枷軽減での上げかサプライズ配信等々配信されれば株価も踏み上げ攻勢にか・・・(株価先見据えて個人が買い付け優勢での反発期待視も・知らんけど。)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み