投稿一覧に戻る 極東貿易(株)【8093】の掲示板 2024/04/20〜 311 257***** 5月20日 14:37 >>310 競馬の予想屋と同じようなものではないでしょうか。みんなが当てればオッズが下がってしまうわけですから(イギリスのブックメーカーとかだと賭けたときのオッズで払い戻されるけど)。本当に的確な予測ができるなら、その予想が少なからず市場に影響を与えることを知ったうえで正解を示唆することはないはず。予測なんてしないで株売買してたほうが儲かるから。 むしろ、当てられないからこそ、望む結果に誘導すると考えるほうが合理的。やり過ぎれば風説の流布で罪になるけど、一線を越えない限りは罪に問われないでしょうし。 また、そこまでの影響力がないから、市場も大きくは動かない。でも出来高の少ない銘柄とか、今乗っ取り被害の対象になってるような弱小銘柄ならちょっとした情報でもそこそこ株価が動くかもしれませんね。 アナリストなんて所詮、株売買でも受けるよりも安定した情報商材で儲けようとしてると考えたほうが安全な気もします。 返信する 投資の参考になりましたか? はい2 いいえ6 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
>>310
競馬の予想屋と同じようなものではないでしょうか。みんなが当てればオッズが下がってしまうわけですから(イギリスのブックメーカーとかだと賭けたときのオッズで払い戻されるけど)。本当に的確な予測ができるなら、その予想が少なからず市場に影響を与えることを知ったうえで正解を示唆することはないはず。予測なんてしないで株売買してたほうが儲かるから。
むしろ、当てられないからこそ、望む結果に誘導すると考えるほうが合理的。やり過ぎれば風説の流布で罪になるけど、一線を越えない限りは罪に問われないでしょうし。
また、そこまでの影響力がないから、市場も大きくは動かない。でも出来高の少ない銘柄とか、今乗っ取り被害の対象になってるような弱小銘柄ならちょっとした情報でもそこそこ株価が動くかもしれませんね。
アナリストなんて所詮、株売買でも受けるよりも安定した情報商材で儲けようとしてると考えたほうが安全な気もします。
投資の参考になりましたか?