ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2019/03/22〜2019/05/31

>>854

hoh***** さん
お久しぶりですね。お待ちしていました。会計関連のお仕事をされているとのこと。
毎回大変勉強になております。またTATERUでのコメントも参考になっております。
前回は「基礎営業キャシュフロー」の話でした。私から「hoh*****式の定義」をお聞きしたところでお返事がないまま終わりました。気が向いたらご教示ください。野村證券の成田アナリストの定義より住商の定義の方が現ナマを表して分かりやすいと思うのですがいかがでしょうか?

さてご質問の件ですが、言葉が足りずすみません。ご指摘の通り子会社の場合には対象になりません。また、「取込利益と配当金との差」が減損の対象にならないというのは言葉が足りず(数年後に差が積み上がった結果)「必ずなるわけではない」というのが正確でした。
hoh*****さんご自身はCITICの再減損の可能性は高いとお考えでしょうか?
以上ご返事と質問2件です。

  • >>863

    TATERUの掲示板まで追いかけていただいているのですか(笑)なお、私は会計のプロではありません。

    ①過去の書き込みでは所謂「基礎営業CF」=(営業CF-運転資金等の増減)で書いていて何度か同じ説明もしたかと思いますが。三井、丸紅開示資料で使っている「基礎営業CF」=伊藤忠で言う「実質営業CF」で、2社が使っているので私も「基礎営業CF」に合わせています。野村のアナリストが何を書いているか知りませんが、何か数字を並べて各社と同じように勝手にそれっぽいネーミングをしているのではないでしょうか。住商の「基礎収益CF」のこと?が現ナマを表している?のはよく分かりません。ただ、住商の同CF算出方法だと開示資料から数字を拾って辿れず、他社と並べて一律に比較できない(三菱の所謂「営業収益CF」も同様のはず)なので私は各社の決算書から数字を拾って並べて比較できる所謂「基礎営業CF」=(営業CF-運転資金等の増減)で総合商社5社を並べて比較していたはずです。

    ②あくまで私の感覚ですが、近い将来(3年後とか)CITICで再減損を計上する可能性は高いと思っています。一方、今の経済環境・同社の業績であれば今期すぐに再減損という可能性は低いと考えます。CITICは金融一本足なので、中国の金融がクラッシュしたら痛手を負うのと、マーケットや通貨が死ぬと「回収可能性」という点で減損する意味が出てくると思います。伊藤忠はCITICに巨額の資金を投じたものの、具体的な成果は出せず、むしろ悪い意味で注目されるネタになり、ただ怯えて成り行きを見守る状態になってしまっていますね。