- 強く買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
やかましいわお前
-
999
6342 太平製作所 ウッドショック関連 合板機械最大手 超絶好決算
-
998
6342 太平製作所 ウッドショック関連
みんな気づいてないが、かなり良い決算、上方修正間違いなしです -
996
ここは増配などでも静観する冷静な人が多そうだなぁ
-
995
正直読みにくいですね
石炭みたく価格1つに数量も1つで公開されてるわけでないので。石炭より難易度高めと思います
個人的には合板の価格が簡単に下がるのか?とは思いますね。これ以上調達コストは上がらないとも思うけど
IRは今回の調達コストの上げ方が異常で秋口に需給緩む想定で上期の2倍を通期予想にしてます。もし緩まなかったら?がαとするならそれなりにサプライズありそうな気がします
みんな石炭ばっかりで誰も丸太に興味すらないでしょw
チャートもカップウィズハンドルになるかどうかの面白い形になりつつあるような -
994
ざっくり見解聞けたらそれを元に詳しく調べてこの人が言ってることどうなんだろうか見ていこうかと思ってた
ひとまず時間ある時見てみようかと思うわ
ありがとねー -
993
合板木材は輸入と国内があります。種類もラーチとワランがあります。12mmです
合板工場が家事になった影響、海外輸入増など総合的に判断する必要があります。価格転嫁は1〜3ケ月程度遅れるようです
人に聴くより自分で頭と手を動かすほうが理解深まると思います -
992
ちゃんと資料読んでないんだけど
木材価格の上下とここへの影響ってどんな関係なん?
株価だけで見れば配当考えると現状かなり割安でお得
だけど木材価格だったり不透明な要素がどれだけ業績に影響するのかまだ把握できてないから買いたいと思えていないわ
しっかり分析して調べてる人教えて -
990
高齢者が多いため
好決算でも長く記憶できない
第3四半期でs高でしょうけど
マヌケすぎてあきれますね -
989
ホクシンのperは13倍位
ノダのperは3倍位
異常割安状態です -
988
ホクシン
3月に10%値上げし、さらに4月に20%値上げを上乗せした、工場フル操業、弱気予想からの上方修正連発の常連 -
986
住宅需要増加の影響で、PB、MDFの生産が追い付いていない。また、合板の不足もあり、PB、MDFへの代替需要が増加している。
SDGs時代にマテリアルリサイクル品への注目が高まる。
住宅需要増加で、PB(パーティクルボード)、MDF(ミディアム デンシティ ファイバーボード)のフル生産が続いている。2022年1月~4月までの生産量の総計は、PBで前年比約9.21%増、MDFでも同約3.39%増だ。背景の一つには、PB、MDFの耐力面材としての需要の高まりがある。耐震性能、省エネ性能の向上など、住宅の高性能化によるニーズが高まる中で、簡単な施工で均一な性能を確保しやすいことから、年々筋かいから耐力面材へのシフトが進んでいる。2018年3月には、木造軸組工法における耐力壁の告示改正が施行され、高倍率の耐力壁に厚さ9㎜の構造用PB、構造用MDFなどが使えるようになり、素材自体も高倍率の物が増え、使いやすい環境整備が進み、ビルダーなどによる採用が増えている
構造用合板・構造用MDF両方強いのは一社しかない -
985
ありがとうござます。
自分も見てます。
国内合板生産量が5月に下げてきてるので6月動向を気にしてます。
ラーチ単価は上昇のようです。値上げは1~3ケ月遅れなので3Qの
数字は4月以降のデータくらいから参考と思われます。
国内合板生産量
内数針葉合板
出荷量
在庫量
内数構造用合板
在庫率
※単位万㎥
2月
25.9
25.4
25.2
9.3
7.4
0.3
3月
28.0
27.4
27.2
9.5
7.4
0.3
4月
26.3
25.8
25.1
10.1
8.3
0.4
5月
24
23.6
24.1
9.8
7.7
0.3
ラーチ12mm
2月1800円
3月1900
4月2000
5月2100
6月2200 -
984
まああの決算なら上がるか
もっと拾いたかった -
982
合板市場か木材市場で簡単でした。
-
981
https://www.jawic.or.jp/kakaku_jyukyu/pdf/2207.pdf
5 月の国内合板生産量は 24.0 万㎥、うち針葉樹合板は 23.6 万㎥、出荷量は
24.1 万㎥で在庫量は 9.8 万㎥、うち構用合板の在庫は 7.7 万㎥、在庫率 0.3
ヵ月とかなりの低水準が続く。針葉樹合板の需給の逼迫感が漸く緩和され始
めたところに西日本の合板工場の火災が 6 月中旬に発生し、長尺合板を中心
に再び不足感が強まりそうな情勢である。輸入合板では針葉樹合板の品薄感
がなくなったことで引き合いが弱くなっている -
980
失礼します。
情報源どちらです??
気になります。 -
979
lht***** 強く買いたい 7月27日 23:59
合板市場を見たら!
上昇率⬆⬆⬆だから、人生最大の買い物でも不可欠。 -
978
陽線も嬉しいけど
出来高増えた事も嬉しい😄 -
977
一営業日当たり1.5円ほど一株資産が増える計算なので
毎日一円位は株価上昇圧力が発生しています
さすがに下がるとかヨコヨコは無理すぎる
噴火寸前です
読み込みエラーが発生しました
再読み込み