- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
913(最新)
2022/機関の空売り残高状況(各社の最新更新状況)
・2022/08/10 Citigroup Global :0.41%、30,200株(-11,100)報告義務消滅
・2022/08/09 モルガン・スタンレーMUFG:0.64%、47,140株(‐37,900)
・2022/07/28 GOLDMAN SACHS:0.44%、32,040株(-8,500)報告義務消滅
・2022/05/30 Credit Suisse AG:0.47%、34,513株(-1,900)報告義務消滅
8月の状況
・モルガン・スタンレー 買戻:44,900 売り:12,400 計 32,500株の買戻
・Citigroup 買戻:40,400 売:0 計 40,400株の買戻で報告義務消滅
残りはモルガンのみ。決算後の9日は今年最大の買い戻し。 -
912
フルヤ金属
発行済株式総数
7,265,212
遠からず分割でしょう。
そしてプライムへ
(私見) -
911
フルヤのリサイクル技術は、画期的ですよね。
これにより、大手企業企業も出来なかったイリジュウムの需要対応体制が確立しんですからね。
全くの推測ですが、棚卸資産から固定資産への
50億の移しかえは、リサイクルで余裕が出来た
イリジュウムかもしれません。価格高騰で利益
の振れを調整するためではと。
何れにしても、リサイクルの収益モデルは素晴らしい‼️ -
910
そうですね。
こんな決算が出ると空売り機関は
あわてて買い戻しますよね。
(事実そうなったようです)
それどころか株価は低評価すぎ
との判断から、まとまった数量
を買う新たな機関などが
表れてもなんの不思議もありません。 -
909
決算発表以降、急速に買い戻しましたね。
モルガンがちょっと残ってるくらい。
逆に、大量保有報告がでると面白いかな。
盆明け位にはレーティングの更新とかですかねー。 -
908
機関も撤退方針かなあ?
-
-
906
仰る通りです。
中計で好業績が一時的なものでない事が
確認できましたし、一部不安視されていた
営業CFがマイナスから今期は+32億円
に改善の見通しです。
これで大変安心感が出てきました。
まあ、商いが薄い事を利用した
売り勢力が未だに連日株価下げに
動いていますが、その内やってる事
が無駄で且つむなしい事だと
気がつくでしょう。
配当も増額されており
当面金が必要ないホルダーは
売る理由が何もないですね。 -
905
中計では今期より来期の数字が良いのよな。
売り上げ27%増、マイナスだった営業CFも113億プラス予想。
今まで溜め込んでた在庫がはける、つまり大型案件の予定があるということか? -
904
中計のおかげで安心ですわ。
-
903
やっとプラ転😰 しっかり日経の上げについていって~💦
-
902
「外人受け」というとあまりにも抽象的な感じが。
日本電産はそもそもモーターという本業が誰の目にも分かりやすいですし、積極的に行っているM&Aにしても、本業を補完・強化するところしか買わないとか、とにかく分かりやすいってことが肝なのでは。
その点、フルヤはイリジウムルツボとかターゲット材とか、何やってる会社なのか素人には分かりにくい。
そういうビジネスを手がけてるからこそ、グローバルニッチトップになれるわけですけど。
やってるビジネスが違うんだから、おのずと日本電産とは目指す方向が変わってくるはず。 -
901
日経が爆アゲアゲなのにね!
フルヤ参った金属。
ぷぷぷっ -
900
長期ホールドしようと思ってもこの調子じゃストレス溜まって嫌になるよね
-
899
上の方で買った信用害連中がちまちま売ってるのかな?だいぶ溜まってるようだし、少し整理が必要かもね。
-
898
やっぱ社名変更かな。
レーザーフルヤにしたなら
爆アゲ! -
897
この地合いで急落。配当だけでは足らんのだよ。プライム入りの時期の説明と流動性高めるための分割が必要だったんだよ。ここの社長、役員はアホ。
-
896
化けるのを期待した個人から金をむしり取るための銘柄だな!吹いては急落の繰り返し
-
895
相場に置いてかれてますね…
化けるの期待してるのになー。 -
894
あー10,000の時売れば良かった。またズルズル下がるよこれ!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み