7777 - (株)スリー・ディー・マトリックス 2021/01/14〜2021/01/26に戻る 699 GrandPa's Elixir 1月21日 16:36 株価という側面において、この銘柄が最大の危険に直面したのは 7月16日の扶桑薬品工業契約終了通告 IR が開示された時でした。 直後の国内承認というカタリストすら無しにするほどのネガティブインパクトを持つ IR でしたので、放っておけば、殆んどの既存株主が手放してしまい、株価はずるずると下がり続けたでしょう。上場来安値の更新はもちろん、底値の想像すら出来ないという事にすらなりかねませんでした。 唯一の希望は株主総会での社長の説明と、質疑による懸念解消でしたが、それも内容をご報告頂ける方がいなければ、総会に出席出来ないホルダーには意味がありません。 その極めて重要であり、株価下落を止める大きなファクターとなった報告を、本スレッドで行って下さったのはいったいどなただったとお思いか? それは他ならぬヒロデビッドソンさんです。他にも数名の方に総会情報を賜りましたが、最も詳細な情報を書き込んでいただいたのは、間違いなくヒロさんです。 株価だけが大切で、株価上昇しか興味がないと常々主張するのであれば、少しは感謝の念を抱いても良いはずだと思いますが。 そう思う68 そう思わない19 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 703 el_***** 1月21日 16:59 >>699 お言葉ですが、希望的観測を論拠があるように書き込んでいる人たちに敬意は払えません。 そう思う9 そう思わない31 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 719 m 1月21日 20:15 >>699 あんた一体何者なんだ? 3Dの関係者?それとも、ただのガチホ? 返信数 2 そう思う11 そう思わない20 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
株価という側面において、この銘柄が最大の危険に直面したのは 7月16日の扶桑薬品工業契約終了通告 IR が開示された時でした。
直後の国内承認というカタリストすら無しにするほどのネガティブインパクトを持つ IR でしたので、放っておけば、殆んどの既存株主が手放してしまい、株価はずるずると下がり続けたでしょう。上場来安値の更新はもちろん、底値の想像すら出来ないという事にすらなりかねませんでした。
唯一の希望は株主総会での社長の説明と、質疑による懸念解消でしたが、それも内容をご報告頂ける方がいなければ、総会に出席出来ないホルダーには意味がありません。
その極めて重要であり、株価下落を止める大きなファクターとなった報告を、本スレッドで行って下さったのはいったいどなただったとお思いか?
それは他ならぬヒロデビッドソンさんです。他にも数名の方に総会情報を賜りましたが、最も詳細な情報を書き込んでいただいたのは、間違いなくヒロさんです。
株価だけが大切で、株価上昇しか興味がないと常々主張するのであれば、少しは感謝の念を抱いても良いはずだと思いますが。