7777 - (株)スリー・ディー・マトリックス 2020/10/08〜2020/10/17に戻る 1002 風説撲滅隊 2020年10月17日 23:31 >>998 TDM-621の試験では実施責任者も統括組織も倫理委員会もスポンサー(つまり莫大な費用)も統計解析も全部スリーディーマトリックでよ。 コロナではスリーディーマトリックスは何をしたのよ。臨床試験と違うのはたかだか他社のキットの性能を数十の既存検体を使って大阪大学に検査してもらったんだから費用もかかっとらんでしょ。ほとんど。じゃあ金も手間もかからない役割でスリーディーマトリックスにどんな権利があるのよ。 原価率が現在を100とすると40ってことは現在80なんだから32%になるっていっているってことですよねえ?これは3年前に量産化初期段階の際の原価率としてスリーディーマトリックスの見積もった原価率40%の8割なんですよ。 40%の原価率として見積もったものが80-95%のレンジになったんだから 32&の原価率として見積もったものは64ー8割弱の原価率になるでしょう。 加えて欧州の代理店解約や豪州でも原価率がめちゃめちゃ下がるっていって全く下がらなかったりトータルの赤字がふえてんだから、実際には、原価率が変わらないことや代わりに別の販管費が計上されて結局トータルの赤字は減らないことも覚悟しないといけません。 それがスリーディーマトリックスの絶対の論理なんです。この企業はどんな明るい見通しを掲げても決して赤字が減らない。まさに万有引力の法則のごとく増資をするんです。これは株式市場の宇宙の真理なんですよ( *´艸`) そう思う7 そう思わない29 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
>>998
TDM-621の試験では実施責任者も統括組織も倫理委員会もスポンサー(つまり莫大な費用)も統計解析も全部スリーディーマトリックでよ。
コロナではスリーディーマトリックスは何をしたのよ。臨床試験と違うのはたかだか他社のキットの性能を数十の既存検体を使って大阪大学に検査してもらったんだから費用もかかっとらんでしょ。ほとんど。じゃあ金も手間もかからない役割でスリーディーマトリックスにどんな権利があるのよ。
原価率が現在を100とすると40ってことは現在80なんだから32%になるっていっているってことですよねえ?これは3年前に量産化初期段階の際の原価率としてスリーディーマトリックスの見積もった原価率40%の8割なんですよ。
40%の原価率として見積もったものが80-95%のレンジになったんだから
32&の原価率として見積もったものは64ー8割弱の原価率になるでしょう。
加えて欧州の代理店解約や豪州でも原価率がめちゃめちゃ下がるっていって全く下がらなかったりトータルの赤字がふえてんだから、実際には、原価率が変わらないことや代わりに別の販管費が計上されて結局トータルの赤字は減らないことも覚悟しないといけません。
それがスリーディーマトリックスの絶対の論理なんです。この企業はどんな明るい見通しを掲げても決して赤字が減らない。まさに万有引力の法則のごとく増資をするんです。これは株式市場の宇宙の真理なんですよ( *´艸`)