7734 - 理研計器(株) 〜2015/04/28に戻る 1650 名古屋の長期投資家(なごちょう) 2015年1月13日 23:34 >>1649 付け加えるなら、前にも書きましたが利益率も高く、財務内容も良いです。 前期は営業利益、経常利益、純利益、全てで過去最高益を達成しています。 研究開発センター(総額41.58億円)へ昨年から設備投資しているので今期は減益予想になっていますが、業績自体は好調です。 これだけの企業なのに、株価はまだ解散価値以下です。 顧客は市況変動の激しいところが多いですが、リーマンショック後に一番業績が悪くなった時でも売上はそんなに落ち込まず売上高営業利益率が10%水準というのは、随分驚いたものでした。 ずっと利益が出続けているので、研究開発費も潤沢に使えるし、BPSも96年3月末は457.67円だったものが、年々増加し、2014年9月末では1336.97円にまで増加しています。 買い始めたのは2007年とリーマンショック前からですが、結構利益は出ています。 願わくば、この会社の良さを市場に認識して貰いたいものですが。 そう思う11 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
>>1649
付け加えるなら、前にも書きましたが利益率も高く、財務内容も良いです。
前期は営業利益、経常利益、純利益、全てで過去最高益を達成しています。
研究開発センター(総額41.58億円)へ昨年から設備投資しているので今期は減益予想になっていますが、業績自体は好調です。
これだけの企業なのに、株価はまだ解散価値以下です。
顧客は市況変動の激しいところが多いですが、リーマンショック後に一番業績が悪くなった時でも売上はそんなに落ち込まず売上高営業利益率が10%水準というのは、随分驚いたものでした。
ずっと利益が出続けているので、研究開発費も潤沢に使えるし、BPSも96年3月末は457.67円だったものが、年々増加し、2014年9月末では1336.97円にまで増加しています。
買い始めたのは2007年とリーマンショック前からですが、結構利益は出ています。
願わくば、この会社の良さを市場に認識して貰いたいものですが。