- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
-
499(最新)
最後にものをいうのは、実際の業績だからな
現実の業績が良ければそれでいい。
>「爆買い」衰えず、日本人買い物できぬ百貨店も
読売新聞 10月7日(水)20時48分配信
日本を訪れる中国人観光客による「爆買い」が続いている。
中国経済の減速で、訪日客が買い物を控えるとの懸念も強まっているが、今のところ旺盛な購買意欲は衰えていないようだ。
中国の建国記念日にあたる「国慶節」を祝う大型連休は、10月1日に始まり、7日で終了した。この期間中、国内の百貨店や大型ディスカウント店などは売り上げを大きく伸ばした。
松屋銀座は、今年の国慶節に合わせて化粧品の新たな売り場をオープンし、資生堂など中国人客に人気のブランドを集めた。「混雑で日本人客が買い物できないことも多かった」(総務部)といい、今月1~6日の免税品の売上高は前年の連休期間(10月1~6日)の2倍に増えた。 -
ゆっくりですが戻り基調ですね。
まずは1600円目指して貰いたいです! -
496
ここ半年間、波はあれどあまり変わらないね。株価。
-
掴んだバカは
買い煽り頑張ってください -
短期の売り煽りだから とっくに買い戻し終わってもういないだろ そんな奴
-
490
キング 買いたい 2015年10月5日 16:04
前に1000円切って100円になるって強く言ってた人がいたけど、どこに行ったのかな?
-
権利落ちの下げが起きてなかったからね
ここでガッツリ下げようぜ -
1800円台復帰ありますかね。
-
今日はNY200上げましたね!
しかも雇用統計が悪く利上げが暫くないとみたら月曜日は上げるでしょう!
1600目指して頑張って下さい! -
470
引け後にインバウンド関連として取り上げられてた象印が上方修正出したね。
象印が業績良ければ当然、その炊飯器や魔法瓶を売ってるところにも数字の恩恵がありそうだね。
中国も、ノジマはITX等もあるし、ラオックス程中国に依存なんて事もなさそうだし
バランスよく成長できそうかな?
また、ノジマの地盤が神奈川ということで、今回の安倍のNY訪問にも横浜市の林市長が同行してたし
カジノの本命候補として、横浜の名があがってたり
アップルの研究開発拠点が来たり
無人タクシーの実証実験を藤沢で開始等々、地盤の発展も期待できそうだしね。
増資中止で1850円の窓埋めて、同業他社と同列の予想PER12倍程度の
2400ぐらいまでいきたいね。
そのぐらいの値段で再度増資なら、希薄化も1割とかで済みそうだし、今の株価で買っていれば
大した文句も株主から出まいww -
その通りですね。
このまま上がるか爆買いが終わったら下がるか?
見極めが必要ですね! -
463
ITXも、iPhone 6s発売で好調かな?
さらにいうと、ショップ数の関係からいうと、ドコモやauが好調の方が
ITXには追い風なのかな?
>ソフトバンク、3期連続でシェア減少 ドコモは増加
SankeiBiz 10月1日(木)8時15分配信
総務省が30日に発表した電気通信サービスの契約数とシェアの2015年第1四半期(4~6月)のデータによると、ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)やワイモバイルなどソフトバンクグループのシェアはグループ内取引を除き、前期比0.5ポイント減の28.5%と3四半期連続の減少だった。
一方、NTTドコモのシェアは同0.3ポイント増の42.7%で3四半期連続の増加と対照的な結果となった。また、KDDIやUQコミュニケーションズなどKDDIグループのシェアも同0.2ポイント増の28.8%と5四半期連続で増加が続いている。 -
462
インバウンド銘柄にも名前乗ってるしね、国慶節が好調だと、国慶節10/1からだから
3Q決算への貢献も期待しちゃうね。
2Qは猛暑でのエアコン等の好調が、短観等でも伝えられてるし継ぎ目なく好調維持を
><話題>中国国慶節迫る、インバウンド関連に改めて注目
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150928-00010000-biz_mos-nb
モーニングスター 2015/9/28 08:30
インバウンド(訪日外国人観光客)関連に注目したい。
日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した8月の訪日外客数は前年同月比63.8%増の181万7000人と、8月の過去最高を記録した。市場別では、3カ月連続の中国をはじめ、韓国、イタリア、スペインも単月として過去最高を記録した。
訪日外客数の増加とその消費インパクトから、株式市場におけるインバウンド銘柄に対する関心は継続して高い。10月1日-7日には中国の大型連休である国慶節を控える。中国からの訪日客数の増加といわゆる「爆買い」が話題になるとみられ、インバウンド銘柄に対する注目度も来週以降一段と高まりそうだ。主な関連銘柄を改めてまとめておきたい。
<主なインバウンド関連銘柄>
(百貨店・その他小売)
エディオン<2730>、ビックカメラ<3048>、Jフロント<3086>、
マツモトキヨシ<3088>、三越伊勢丹<3099>、7&iHD<3382>、
ノジマ<7419>、ドンキHD<7532>、上新電機<8173>、ベスト電器<8175>、
ラオックス<8202>、高島屋<8233>、松屋<8237>、丸井G<8252>、
ケーズHD<8282>、ヤマダ電機<9831> -
461
昨日のWBSでも、中国国慶節の訪日客やっていたね、(観光バス等もフル製造等で)
横浜を写していたけど、高さ制限でベイブリッジをくぐれない大型豪華客船は横浜に寄港だしね
神奈川地盤のノジマにはいい事かな。
日銀の短観もインバウンドからめて、非製造業は+25と二十数年ぶりの数字
>中国の国慶節休みで日本行きは昨年比4割増、香港行きは4割減=「香港人も日本人も喜んでいる。中国人だけが複雑な心境」―中国ネット
Record China 9月30日(水)16時5分配信
2015年9月29日、中国メディア・澎湃新聞は国慶節の休みで日本へ旅行に行く人が昨年比で4割増になる見通しだと伝えた。
今年の国慶節の休みで海外旅行へ出かける人は400万人を超える見込み。人気の旅行先は、韓国、日本、台湾、タイ、香港などだが、日本へ行く人は昨年比で4割増加するものの、香港へ行く人は昨年比で4割減少するという。
このニュースが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。 -
今日もあんまり出来高増やさないで、
するするいつの間にか上がっていったね。
お見事でした。 -
昨日から上げって行くときの板の気配見てたけど、ここはすごいやり手だわ。
うまい。 -
うひょっ!1400の蓋、攻略しちゃった。
-
なんだって?ノジマの子会社と業務提携だって?
4344ソースネクスト、明日から初動だし品薄になる前に急げー -
ノジマの皆さんも地道に頑張っているみたいですね。
聞くところによると、つい先日の連休ですが、あるイオンモールのノジマ店には
新しいスマホを求めて、連日100人以上が駆けつけたそうですよ。
決算を楽しみにしても良いですかね。 -
さあ押し目を買いたまえ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み