掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
今回のトランプ暴落4/7寄付1,550円で、100株主になりました。 優待楽しみに、長期保有予定です ー。
-
998
中国に米国債を売られるのを恐れてるから、関税引下げは必至だな。
-
996
2025年自社株買い正式発表でるか不安だが、
会社としては、買い時だろう。
増額しても良さそうだが。
金あれば -
995
上がる事を許されないクソ株
-
992
GW前に逃げる人もいるだろう。
-
991
トランプのブレブレのお陰でかなり株価が戻った。
-
990
小糸よ、お.まえもか
1550円ぐらいなら買ってやろうと思っていたのに、今日も上がるとはふざけた所業じゃい
いりまへん
ストップ安3連チャン希望 -
自動車セクター全体の好材料なので戻りを試すだろう。
現在トヨタは5%高。 -
トランプ大統領 自動車の生産 米国移転のメーカーに支援策検討
2025年4月15日 6時36分 -
986
アメリカ関税だけでなく、中国でも日本車ジリ貧‼️
中国国産車が超人気、衝撃的な販売台数を記録―台湾メディア
Record China 2025年4月14日(月) 17時0分
台湾メディアの中時新聞網は13日、中国の国産車について「超人気で衝撃的な販売台数を記録した」とする記事を掲載した。写真は2025斉魯春季モーターショー。
台湾メディアの中時新聞網は13日、中国の国産車について「超人気で衝撃的な販売台数を記録した」とする記事を掲載した。
記事はまず、昨年の中国国産ブランド乗用車の販売台数は前年比23.1%増の1797万台で、乗用車の販売台数全体に占める割合は65.2%に上ったことを紹介した。
また、中国では昨年、電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)など新エネルギー車の販売台数が1286万6000台に達し、10年連続で世界一になり、新車販売台数に占める新エネ車の割合は40.9%に上ったことにも触れた。
その上で、中国メディアの報道によると、中国では国産車の性能、機能、外観デザインが絶えずブラッシュアップされ、無数のファンを獲得し、乗用車買い替えの補助金制度も相まって、特に新エネ車を選ぶ人がますます増えていると伝えた。
記事はさらに、中国では今年第1四半期(1〜3月)の新エネ車の生産台数が前年同期比50.4%増の318万2000台、販売台数が同47.1%増の307万5000台だったことにも触れ、「中国の大手自動車メーカーはビジネスチャンスを察知し、新モデルや新技術を相次いで発表し、消費者にこれまでにない多様な選択肢を提供している。その背景には、市場、技術、サービス、政策による配当の共同推進力がある。これは中国の産業システムとサプライチェーンの強力な支えによるものでもある」と伝えた。(翻訳・編集/柳川) -
985
トランプの健診結果は、極めて良好だとさ。当面、貿易相手に対するイジメが続きそうだな。
-
984
三菱自動車、米国販売店向け出荷を当面停止 関税発動で
トランプ関税 トランプ政権 自動車 北米
2025/4/12 5:56日本経済新聞 電子版
【ニューヨーク=川上梓】三菱自動車が完成車の米国向け出荷を停止したことが分かった。米国で販売する車は全て日本などから輸入しているが、現地の販売店に対して新車の供給を当面取りやめる。トランプ米大統領が輸入自動車に25%の関税を発動したことを受けて動向を見極める。今後、日本からの輸出に影響する可能性もある。 -
983
世界で一番どーしようもないクソ株
-
982
小糸の想定以上の円高だから決算予想はかなり悪くなりそう。100株残して撤退かな。
-
981
ヘッドライトとか自動車照明って、地味だけど影響大きいよな…
-
979
ユニクロですら今期の後半は減益予想はヤバくない。
-
977
こんな時に資金の残っている人は 良いですね
-
一旦撤退。
一か八の一昨日のナンピン効果で単価1642円まで下げたのが良かった。
戻りも弱いし、しばらくは様子見。 -
しっかり戻れよ(^^)(^^)
-
こんなになっちまいやがって・・・
でも俺は売らんぞww
読み込みエラーが発生しました
再読み込み