-
1046
>>1021
>理解できてますか?
>
>>CX-8の生産で暫くは手一杯
>
>30位圏外ということは、12月は2200台以下だったということ
>マツダの月産能力は3万台以上に対し現在はその半分以下
>ラインはスカスカ
>海外分の国内生産も5ヶ月世界生産連続マイナスなので、海外生産分もスカスカ
生産台数とラインタクトを計算しな❗あははー💨
宇治工場と本社工場の3ラインね。
以前俺が投稿したぞ。CX- 5の時だったがな
何がスカスカか、アホですか -
1054
>>1021
>理解できてますか?
>
>>CX-8の生産で暫くは手一杯
>
>30位圏外ということは、12月は2200台以下だったということ
>マツダの月産能力は3万台以上に対し現在はその半分以下
月産能力3万以上に・・・と投稿しているが、そもそも
CX- 5とCX- 8のプラットホームは違うぞ。もちろん防府第1工場では、ボデーキャビンバーガーに収まらないぞ❗防府第2工場にはCX- 5を去年秋から生産しているぞ。よって生産は、本社のみとなる。
具体的に本社工場で生産するのかな?返信を待つ -
1070
>>1021
マツダの月産能力3万台ってなんの車種ですかいの〜??
>>1018
理解できてますか?
>CX-8の生産で暫くは手一杯
30位圏外ということは、12月は2200台以下だったということ
マツダの月産能力は3万台以上に対し現在はその半分以下
ラインはスカスカ
海外分の国内生産も5ヶ月世界生産連続マイナスなので、海外生産分もスカスカ
正しくは、CX8効果でCX5が食われている
どんな車もマイナーUPはしている。今は燃費が改善されない限り、ユーザー受けは無い
CX5は燃費はほぼ同じ