7259 - (株)アイシン 2021/09/11〜2021/11/08に戻る 142 jap***** 2021年9月18日 14:43 >>128 ステランティスは内燃機関には投資しない。 既に、車載モーターの合弁事業を日本電産 と進めている。 ここのビジネスが取られると痛いですね。 本年度3月の記事です。 自動車世界大手、欧州ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は3日、ガソリンやディーゼルなどの内燃エンジンについて「これ以上投資するつもりはない」と述べた。同社は仏グループPSAと欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が統合して1月に発足。初の決算記者会見でタバレス氏は電気自動車(EV)に注力する姿勢を強調した。 今後のガソリン車やディーゼル車については、旧PSAと旧FCAがそれぞれ開発した既存技術を使う。タバレス氏は「フルスロットルでEVに集中する。ハイブリッド車(HV)もいずれ消える」と述べた。 まず年内に10車種のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)を発売する。EV専用の車台を2種類開発中で、大型車向けの車台では満充電の航続距離を600㌔㍍にできると明らかにした。22年末には日本電産との合弁会社で電気モーターの生産を始めるほか、23年末から自社量産を始める電池をグループ全体で活用する。 そう思う4 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 146 unm***** 2021年9月18日 20:49 >>142 仮にトヨタが電気自動車に走った場合、 どこにモータ作らせると思う? 俺はアイシンだと思ってる。 民生ばかりやってた日本電産が、 車載に特化したアイシンに勝てるとは思わない。 あと電気自動車がスタンダードになるには 発電所の問題があるぞ。 返信数 3 そう思う9 そう思わない12 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>128
ステランティスは内燃機関には投資しない。
既に、車載モーターの合弁事業を日本電産
と進めている。
ここのビジネスが取られると痛いですね。
本年度3月の記事です。
自動車世界大手、欧州ステランティスのカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)は3日、ガソリンやディーゼルなどの内燃エンジンについて「これ以上投資するつもりはない」と述べた。同社は仏グループPSAと欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が統合して1月に発足。初の決算記者会見でタバレス氏は電気自動車(EV)に注力する姿勢を強調した。
今後のガソリン車やディーゼル車については、旧PSAと旧FCAがそれぞれ開発した既存技術を使う。タバレス氏は「フルスロットルでEVに集中する。ハイブリッド車(HV)もいずれ消える」と述べた。
まず年内に10車種のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)を発売する。EV専用の車台を2種類開発中で、大型車向けの車台では満充電の航続距離を600㌔㍍にできると明らかにした。22年末には日本電産との合弁会社で電気モーターの生産を始めるほか、23年末から自社量産を始める電池をグループ全体で活用する。