-
-
556
優待不透明な昨今
来期の分がある事が確定してる強み -
554
優待あってもなくても10年チャート見たら底値圏に見えます。
-
553
優待出さないなら、業績株価配当、しっかりやってもらわんと困る。
-
550
そもそも優待を出す意義があまり無い会社だな
-
549
> 株主優待が、500株で15000円相当とすると、
> 1株当たり30円分の減配に相当する。
> もしも高配当・高優待で持っていた人が多ければ、
> 数百円の下落は、やむを得ないか?
勝手な予想してすみませんでした。
それにしても、逆行高は予想外でした。 -
548
株主優待の廃止は個人的には残念だが、自社株買いをやると決断した事で、会社側としては今の株価が安いとの判断でしょ。配当利回りが高いんだし、良いアピールになったとおもうよ。
-
547
自社株買いのある間は下げないですよ。それが尽きてからが勝負です。
逃げる人は今のうちですよ。 -
546
残念、下げないね。
昨日、PTSで買っとけば良かった。
1633円で買えたのに。 -
545
自社株買いにも関わらず、下がってますね。配当金比率が更に上がるので、買い増しします。私の買値では3%台の配当ですが、4%台にして、貯金代わりにします。
-
544
株主優待が、500株で15000円相当とすると、
1株当たり30円分の減配に相当する。
もしも高配当・高優待で持っていた人が多ければ、
数百円の下落は、やむを得ないか? -
543
優待終了は、2020年3月末だから、あと1回あるよね。
そんなに慌てなくても良いと思います。 -
541
ストップ安かな?
-
540
まだ来年ある事 確定してるだけましだが
出来ない長期優待は会社の信用無くすぞ -
539
決断ができるかどうかですね、優待にこだわり、損切りをためらうと痛い目にあいます。ラジエターがこれからの自動車業界で伸びる分野とは思えません。今の株価が最高値かもしれません。一応会社は明日逃げ場を作ってくれています。以降はどうなろうと文句は言えません。
-
538
今年の3月の権利より前に購入した方は来年度も優待貰えるんですよね?
今売る必要ないのでは?
ただそれ以降に権利以降に購入した方は来年度は優待もらえないので売ってしまうかもしれないですよね、
ただ普段の出来高を考えると37万も自社株買いするので、売りをどのくらい吸収できるかですよね。
高配当ですしとりあえず明日様子見てどうするか決めようかと思います。 -
537
連投失礼。
たかが優待、されど優待ですな。 -
536
現物を持っているなら、ここで売ったら負け。私は持ち続けるよ。
-
535
ダイドーといい、ティラドといい、今日は優待改悪厄日ですわ。
株価下げて、自己株取得、その先に安値MBOとかやったら
市場に悪名残しまっせ。 -
534
本日(2019年6月18日)の終値1,788円で、2019年6月19日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(To S T N e T-3)において買付けの委託を行う(その他の取引制度や取引時間の変更は行わない)。当該買付注文は当該取引時間限りの注文とする。
(2)取得する株式の総数 373,500株(上限)(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合4.7%)
損切りしたい人の最後のチャンスだよ。このあとはナイアガラで1500円切れになる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
今日すごい買いですね。
売らなくて良かった!