- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
925(最新)
tbt***** 様子見 1月19日 09:13
動かざること山のごとし(信玄)
-
924
分割は、個人的にはいい思いないです。ここも含め他社でも1株を10株に分割した際、例えば、和菓子店が箱入りで10個単位でしか売らなかったのを、1個単位でばら売りすような状態になり、欲しかったが10個は要らなかった、箱売りしかしてくれなかったので10個持っているのが、何個かは手放したいとなる。
売り方300~500株がずらり、買い方100株から300株程度となり、売り方と買い方の数が合わなくなって、既存株主が売れなくなる。
分割して意味があるのは、かなりの流動性のある株だけではないでしょうか?
今日は、1月18日ですので、月末には、この会社は決算情報の提供が早いので、第3四半期決算が出てきますし、その後の3末決算他社の情報が出そろうのに、2月中旬までかかるので、市場全体が、様子見になるのではないでしょうか。
ただ、この1年は、自動車や自動車部品は、電動化というか脱炭素の流れの中で、手掛けにくセクターであり不人気で蚊帳の外ですが、金融緩和による金余りによる投機的動きがあるので、平均株価などの指標自体は、上がり続けるかもしれません。
私見でした。投資は、自己責任で。 -
923
ホンダの指示で何もできないので利益がなければ配当下げるだけ
役員報酬は半額にしないけど配当は半額に
相変わらず役員13人はホンダの高級車は買わないしユタカの株は買い増ししない
自分さえよければいいのでしょうね! -
922
70%近くの株式を保有する親に意見が出来る状況ではないでしょう。
役員の責任にするのは可哀そう。意見をすればすぐに首かも?
だけど、自社株買いとか株式分割はするべきだと思う! -
921
tbt***** 強く買いたい 1月13日 09:12
果報は寝て待つのが良いのでは?
底値と思えば買い! コツコツと拾うのも良し。 -
920
ユタカ技研は自社株買いも分割も今までやった記憶がない
20年以上企業業績が悪くても臨時株主総会とか開いた事がないし株主に説明会もやらない。
浮動株が少ないので1部の昇格も条件満たしていないので本当に株主の事
考えているのでしょうか。
最近は社長交代も約3年程度なのでビジョンが見えない
役員に凄い人材もいないのでもうホンダから来てもらって経営の立て直しをしないと苦しい
まあ役員連中は株も少ししか保有していないので関心がないのでは。 -
919
tbt***** 様子見 1月7日 12:49
経営権を抑えられているからどうしようもないのでしょう。
ホンダの金庫株!
ホンダが好調の時は貯金が増えて、ホンダが不調の時は無条件で引き出される。
業績が上向かなければ、株価は上がらない。
現物株保持で静観が吉! -
918
現在の役員13人は全てユタカ技研出身となっています。
昔はホンダからきた開発所長に井上とか吉本がホンダからきてやったけど無能だった
ホンダからきた出向者は仕事ができない人ばかりだが全て管理職以上のポジションを与えられる。長年この人達に多額な退職金とか支払っているけど呆れるわ
もうホンダに依存しても儲からないのに経営手腕がないのは役員メンバー見ればわかる -
916
昔からそうだがホンダにNO言えない体制
赤字の部品を量産すれば儲かるわけがない
ホンダに部品単価下げろと言われ20年前の単価より安い値段で納入
配当下げる事ぐらいしか経営者は手がないのかな? -
915
お告げ!
持続が良し。 -
増収減益? 腑に落ちない!
親会社に利益を還元しすぎているのでは?
大株主だから仕方がない? いい加減にしたら。
役員数の削減と役員報酬の大幅カットは避けられない!
一株当たりの純資産から見れば、現在株価は低すぎる。 -
ここは中国と北米で同じぐらいの利益がないと苦しい
前期は中国の利益は上がったが北米はかなり弱い
それにしても国内の赤字25億はかなり深刻
配当を半分にしても役員人数は13人変えず、報酬も微減で済ませるのはいい会社なのかな -
自動車部品、全般に堅調ですね。自動車産業は、昔から成熟産業と言われ、不人気セクターなので、そこに電動化の波。
でも、自己資本厚いところ結構あるので、最後に、いじられるのかな。このセクターいじりだすと、先行して上げたセクターが、上値が限られているということでしょうか。
観光関連、輸送、外食など、借金漬けで過小資本へ向かった企業は、配当を従前のように出せるのでしょうか。ないし、JALのように資本増強で希薄化。
自動車は、ウイルスばらまいた中国が、販売がこれまでの反動か立ち直っている為、ここにきて、日本車は売れているので、来年は、通期で、中国頼みで最低損益トントン以上まで持っていってほしいです。
株主通信によると、ここのモーター、半製品までできたということで、丸ごと1こは、いつでしょうか?
個人的思いでした。 -
今日は大量買いが入りました
ボーナスの資金が持ち株会に入ったので日興証券の買いかな -
903
kn0***** 強く売りたい 2020年12月1日 04:20
ひどい株 おわり
-
897
11/18
1729+113高値1750
終値ベースで1700突破だゼヨ -
少し上昇気味だが、出来高3200だと判断つかんな。
-
全ては、大株主で親会社のホンダのお気持ち次第では?
中国、アメリカ市場は好転の気配、アメリカはトランプ氏に替わるバイデン氏のコロナ対策にも期待!
そのうち、増収増益の情報も出てくるのではないでしょうか。
10年チャートの頂が来るまで、満開の桜の下で花見酒? さくら咲くを待つも良し! -
なんで国内の赤字25億もあるのでしょう?
北米より多いのは意味不明 -
コロナ旋風が吹き荒れる中で、車両の販売が伸びているのは良いニュース!
いづれ株価も@2500超えが来る日も近いのでは? 10年チャートは嘘つかない。
歴史は繰り返す!
現物株保持で静観が正解かも?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み