-
1001
>>993
まともこと記載してるやん。
メーカーは生産、稼働し続けないと利益が出ない。粗利低くても工場の採算分岐点以上生産すれば乗り切れる。代理店、ディーラーにて在庫持たせてでも作り続ける。そうしなければ工場の労働者の仕事もなくなる。
hasのこと鵜呑みにしてるホルダー損失しか増えないやろなwww
投資において、テクニカル無視して、経営目線のファンダも持ち合わせてなかったらただ車数えてるだけwww
会社は従業員のために簡単に市場を諦めるわけにもいかないし、立ち止まってなんか居られないんだよ。国政も同じだから借金が増える。
言うのは簡単やるのは大変。
それだけやね。
ほんと、バカばっかwww -
1012
>>993
この投稿が初めて役に立ったって?
じゃあ今までのチャート解説は馬の耳に念仏ってっか? (爆笑)
まあここが上がると考えている人間にとっては見たくもない解説だろうな。
まあこの投稿も何の役にたったのやら。
しかし今回はそう思わないが49人とずいぶん多いな。
つまりは、よっぽど痛いところを突かれたんだろうな、正に図星ってやつか。
しかし49人もいて、真正面から反論する輩は一人もいないのか、哀れだねー。
ほれ、これだけ言われてるんだ、だれか反論してみろよ、但し論理的にね、感情論はいらないからね。
>>991
> トランプよ、25%かけられるものならかけてみよ。困るのはアメリカ国民、アメリカ自動車メーカーだ!
アメリカ国民は輸入自動車が高くなって困るけど、ビッグスリーは逆に喜ぶんじゃないの? どう考えてもさ。
>従ってトランプの25%関税は三菱自にとってはマイナスではなく市場撤退の好機とも言えます。
いやだからさ、市場撤退なんかしたら生産台数は減るし、撤退費用なんかもかさむから三菱自動車にとっては結構痛手なんだよね。そこんとこちゃんと分かってる??
まあ利益が出ない市場に残るのもそれはそれで費用がかさむから痛しかゆしかもしれないけどさ。
後はさ、巨大なアメリカ市場から撤退して世界の中で生き残っていけると本当に思ってるの? 北米で勝てないメーカーが世界で勝てるはずがないんだよねー。 過去にそんなメーカーなんて存在しないからね、言っとくけど。その逆が船井だね、北米市場だけで生き残るメーカー。
ちょっと論理の飛躍が目立ち過ぎるんじゃないのかな。
投稿前にもう一度自分の書いた文章を見直す事を勧めるよ。