掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1169(最新)
円高いっても株価は大して下がらんでしょう。全く心配していない。
-
1168
リップサービスか?
額面通りか?
ニューヨーク 19日 ロイター] - ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は19日、米連邦準備理事会(FRB)の金利政策は不透明な経済見通しに対処する上で適切な位置にあると述べた。
ウィリアムズ総裁は、ニューヨークで開催された米抵当銀行協会主催の会合で、最近のデータには、今後問題が生じる可能性を示唆するものもあるが現在のところ「経済は非常に好調だ」と述べた。
FRBの金利政策は成長を若干制限するものだとし、今後予想される状況に対し「良い位置にある」との認識を示した。 -
1164
モスクワ/ワシントン 19日 ロイター] - トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が米東部時間19日午前、電話会談を開始した。ホワイトハウスが確認した。
ホワイトハウス当局者は、電話会議が進行中だと述べた。
電話会談の直前、バンス米副大統領は記者団に対し、米政府はウクライナ戦争終結への行き詰まりを認識しており、ロシアが関与する意思がなければ、米は最終的に手を引かざるを得なくなるだろうと語っていた。 -
1163
ADR株価 主要銘柄 変動率5%以上変動 3%以上変動 ファナック▼3.27% 1%以上変動楽天△2.60% 三井住友トラストグループ△1.79% 三菱UFJフィナンシャル・グループ△1.40% パナソニック△1.18% ソニーグループ△1.03% 三井住友フィナンシャルグループ△1.01% ソフトバンクグループ▼1.79% MS&ADホールディングス▼1.72% 東京電力▼1.40% 野村ホールディングス▼1.25% KDDI▼1.18%
2025年5月20日火曜日0時30分現在
ウラジミール・プーチンは
遅刻の常習犯ですので…
本日早朝の各種情報ソースで確認?されるべし… -
1162
saikennorodoken 強く売りたい 5月20日 00:22
逆が良かった。嫌なら名前を変えよう。
-
1160
中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載
やっぱり中国製品は信用できない。 -
1159
明日は期待できそうだね
-
1158
【日経QUICKニュース(NQN) 椎名遥香】19日の東京外国為替市場で円相場は上値を試すたびに押し戻される展開となっている。米国債の格下げなどを受けて一時は1ドル=144円台後半まで上げたが、すぐに145円台に戻った。今回の米債格下げには市場参加者を動揺させるほどの驚き(サプライズ)はなかった。次の重要イベントである日米の財務相会談もサプライズなく通過すれば、短期的には持ち高解消の円売りが優勢になってもおかしくないとみられている。
しばらく145円ウロウロしてますかねえ🤗 -
1157
米国債の格下げで長期米国債は逆に買われるんだよなぁ
-
1156
トヨタ自動車グループの豊田自動織機が、トヨタやグループ企業などによるTOB(株式公開買い付け)を受け入れる方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。
トヨタなどはメガバンクの融資も活用して月内にも実施し、豊田織機の非上場化を目指す。
豊田織機はトヨタグループの源流と位置付けられる企業。トヨタが株式の約24%、グループのデンソーが約7%、豊田章男氏が会長を務めるトヨタ不動産が約5%を保有する。豊田織機の時価総額は19日時点で約5兆4000億円に上り、買収総額はそれを上回る公算が大きいが、資金の確保に一定のめどが立ったとみられる。
一方、豊田織機はトヨタ株を約9%、デンソー株を約5%保有し、近年は株主の海外投資ファンドから資産の有効活用などを強く要求されている。非上場化により、経営の自由度を確保することなどを狙っている。 -
1154
1000万預けるだけで 米30年債 5.03% 月額45000円
国民年金 基礎年金 月額69000円
利下げ開始前の今 これ考えると凄い -
1153
> 急に円安なってきたけど何か指標出た?
例のおパカ発言でしょう。命取りになるかもしれんね。 -
1151
> トヨタが買収でもVWが買収でもどちらでもいいが、これ以上、規模をデカくして将来のレガシーを倍増してどうするのだろうか? どちらもエンジン車と言うドデカいレガシーを抱えていることは同じなので、いずれは来るリストラが大変になるばかりだが・・ 同じ買収を考えるなら、EVとSDVに長けた勢いのある有望株を狙うべきだろう。
もちろん、トヨタが日産を買収しろとかいう意見がここでも時々出てきますけど、何を考えているのかと思いますよ。ここでいいたかったのは、VWの方がトヨタなどよりもはるかに
オーナー一族の支配が強いということ。トヨタなどは豊田家の支配力が強いといっても大衆投資社会日本の中での話です。
「同じ買収を考えるなら、EVとSDVに長けた勢いのある有望株を狙うべきだろう」というのはその通りだと思います。ただ、そういった有望株が、トヨタのために利用されるというのにも引っ掛かるところがありますが…。ふふふ。 -
1149
明治大学政治経済学部教授の飯田泰之氏
これって本当に洒落にならなくて,財政状況がかなり良くても(銀行への取付のような意味で)国債の暴落が起きることはあります.首相が自ら自国の国債市場を混乱させようとしているわけですからもう何をしようとしているのかわかりません -
1147
元日銀審議委員の片岡剛士氏「石破首相の財政に関する発言自体が日本の危機を不要に煽っているように思いますね。こんな事言っても何も国益に寄与しないでしょう」
経済学者の田中秀臣氏「デタラメを唱え、自国の国債の信認を下落させる首相など見たことない」 -
1146
以前にニュースあって織機が暴騰したし、ここも織り込み済みでは?
-
1145
ICHI 強く買いたい 5月19日 21:39
豊田自動織機へのTOBはトヨタグループの再強化。CASE対応においてもメリットあるのでは、明日の株価楽しみ。豊田自動織機はPTS18500円+12%まで買われてる。利益剰余金はあるし、自社株買い6兆円して欲しい。
-
1144
jin 強く買いたい 5月19日 21:37
豊田佐吉から喜一郎へと
受け継がれた熱い、創業の精神のもと。 -
1143
jin 強く買いたい 5月19日 21:36
やるしかないよ。トヨタは。
-
1142
candy 様子見 5月19日 21:36
日経NEXTやWBSで日本の自動車メーカーの表が出るけど、ダイハツは出ないんやね...
トヨタの完全子会社やけど、もう関東自動車とかと同じ扱いなんか...
アイシンなどの専門メーカーに頼らず、自前でトランスミッションの開発、設計、生産もする珍しい会社なのに...
読み込みエラーが発生しました
再読み込み