掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1595(最新)
自動運転は普及するのか?
タクシー市場のみ普及する。
ほとんどの人は自分で運転するでしょう。衝突防止装置が着いていれば良い。
自動運転とAIは、痴ほう症を増加させる。人間が考える、学習しなくなったら終わりだ。 -
1594
円安も終焉、ドル円➡︎78円、東証も崩壊する
-
1593
はあ?
ベセント氏、炭素排出量への関税導入示唆
1/17(金) 3:04配信
共同通信
【ワシントン共同】ベセント氏は16日の米上院財政委員会の指名承認公聴会で、炭素排出量に焦点を充てた関税を導入する可能性があると話した。 -
1592
為替に先物も下げてダブルパンチ👊
-
1590
謎の上昇が終わっただけ〜。😂
-
1589
買い場到来したかな。
-
1588
ira***** 強く売りたい 1月17日 01:13
日本は終了済み。トヨタも破綻と診る→車が多すぎる事・デカい車は邪魔=多くの駐車場は50年前のサイズ・・でヨタ車は大きく✖・特にランドクルザーなど論外・買う方もあ穂だが売る方が悪い・ベンツのGもあ穂車・霊柩車であろう。次にトヨタは雇用を維持するだの500数十万人と・・んな必要は皆無である日本人口が多すぎる総数で3000万人で十分。
-
1587
トヨタROE(自己資本利益率)を今の15%から20%に引き上げ発表からまた下げ出した。(円高しゃーない)
がROEが20%であれば計算では株価6,000円になるが…さて。Toyotaならやりそう? -
1585
sai***** 強く売りたい 1月17日 00:23
車で言わされていたら、船の保険料なんか払えないよ。船こそ自動化してもらいたい。嵐で関空の大橋にぶつけたことあるよね。
-
1584
全固体電池が完成したら、BEVで巻き返し図りつつ、エヌビディアのSDVにて自動運転完成で株価爆上げシナリオてことか?
時期としては2028年くらいか。道のり長いな。その時にはテスラやBYDはどこまで進化してるやら。 -
1583
利上げ下げの発言でコロコロ空気が変わりすぎなんよ
-
1582
円高進んでますな
-
1581
基幹産業潰しの日銀&国交省か?
違うか!
今回は日銀のパフォーマンスかい!!
銀行に尻尾振るだけじゃ日本は立ち直れなくなるんだよ!! -
1580
sai***** 強く売りたい 1月17日 00:08
純益5兆円を維持するには日産級の純資産が必要だ。資本金を減資するのか疑問が有るが、5Gアンテナをやるのが手っ取り早い。セブン&アイも5兆円らしいが純資産が無いね。
-
1579
> 世界と日本
> 2035
「EVの時代になる」という意味を、ICE,HEV,PHEV,BEV,FCVの中で、BEVがTopシェアになるという意味と解釈すれば、
世界 Yes
日本 No -
1578
ece***** 買いたい 1月16日 23:54
トヨタが5年連続世界首位
さすが世界のトヨタ
今後の配当や決算も期待することがで
きる -
1577
トランプ氏、議会承認予算の執行留保可能=米予算局長候補
By Bo Erickson
2025年1月16日午後 5:14 GMT+97時間前更新

1月15日、トランプ次期米大統領が行政管理予算局(OMB)の局長に指名したラッセル・ボート氏(写真)は、連邦議会上院の承認公聴会で、トランプ氏は議会が承認した予算の執行を留保し、歳出を削減することが可能との見解を示した。同日、ワシントンの連邦議会で撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)
[ワシントン 15日 ロイター] - トランプ次期米大統領が行政管理予算局(OMB)の局長に指名したラッセル・ボート氏は15日、連邦議会上院の承認公聴会で、トランプ氏は議会が承認した予算の執行を留保し、歳出を削減することが可能との見解を示した。
1974年に制定された法律では、大統領による予算の「執行留保」について議会が審査することを認めているが、ボート氏はこれが憲法に違反している可能性を示唆した。
議会が承認した予算よりも少ない額で目的を達成できる場合、大統領は全額を使い切らず、一部を留保する権限を過去200年間有していたと主張した。「この権限をどう利用するかについては、トランプ政権のチームが承認された後に検討すべき課題だ」と述べた。
これに対し民主党のブルーメンソール上院議員は、「このような責任ある立場の人物が、大統領は法律よりも上位にあるかのような発言をするのは驚きであり、あぜんとする」と述べ、ボート氏の主張に異議を唱えた。
ウクライナ支援金の残りの38億ドルを支出するかどうかについて、ボート氏はトランプ氏の外交政策に先んじたくないと述べて明言を避けた。
ロイター通信 -
1576
世界と日本
2035
>> EVの時代になると思う方どのくらいいらっしゃいますか?👍👎で
>問が曖昧過ぎて答えようがない。
>どこで?いつごろまでに?
>少なくともその二つははっきりさせてほしい。 -
1575
> EVの時代になると思う方どのくらいいらっしゃいますか?👍👎で
問が曖昧過ぎて答えようがない。
どこで?いつごろまでに?
少なくともその二つははっきりさせてほしい。 -
1574
分からない、そのうち水素になっているかもしれない
読み込みエラーが発生しました
再読み込み