ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPG【7148】の掲示板 2022/06/26〜2022/07/27

アメリカの住宅ローン金利の6%というのは異常ではないと考える

日本でも投資用不動産に投資しようとしたらローン金利は2%後半~3%後半くらいだ

債券や金融工学の理論では常識だが、金利というものはリスクフリーレート≒インフレ率を差し引いて考えるものだ

アメリカのように長期金利3%、かつ賃金や物価も長期で右肩上がりが続いている国で住宅ローン金利6%というのは全く違和感がない。それどころかむしろ金利が低いくらいだ

そもそも日本の住宅ローンと違ってアメリカはノンリコースローンなのだから日本で主流であるリコースローンより金利が高くて当たり前である。ノンリコ(非遡及型融資)だから金を払えなくなれば不動産を手放せばローンが消滅する

逆に金を貸す側からすれば無リスク資産であるアメリカ国債ですら3%で回るのだから、その2倍の6%の金利すら貰えないなら住宅取得者に対して金を貸すメリットが少なすぎる

オラクルや三菱UFJといった投資適格なドル建債でも4%ちょっとの利回りなのに、住宅取得する個人がたったの6%で住宅ローンが組めるなんてラッキーだよ

(株)FPG【7148】 アメリカの住宅ローン金利の6%というのは異常ではないと考える  日本でも投資用不動産に投資しようとしたらローン金利は2%後半~3%後半くらいだ  債券や金融工学の理論では常識だが、金利というものはリスクフリーレート≒インフレ率を差し引いて考えるものだ  アメリカのように長期金利3%、かつ賃金や物価も長期で右肩上がりが続いている国で住宅ローン金利6%というのは全く違和感がない。それどころかむしろ金利が低いくらいだ  そもそも日本の住宅ローンと違ってアメリカはノンリコースローンなのだから日本で主流であるリコースローンより金利が高くて当たり前である。ノンリコ(非遡及型融資)だから金を払えなくなれば不動産を手放せばローンが消滅する  逆に金を貸す側からすれば無リスク資産であるアメリカ国債ですら3%で回るのだから、その2倍の6%の金利すら貰えないなら住宅取得者に対して金を貸すメリットが少なすぎる  オラクルや三菱UFJといった投資適格なドル建債でも4%ちょっとの利回りなのに、住宅取得する個人がたったの6%で住宅ローンが組めるなんてラッキーだよ