-
>>210
>靖国神社への参拝と同列・対称的に扱うべき事柄ではない。
勿論、皆が望むであろう政策ではある。
アメリカやEU,アジア各国の理解を得るのが困難な靖国参拝で
中韓と対立するのは不利だ、まかり間違えば孤立してしまい
また同じ過ちを犯してしまう、そんなことに足を引っ張られていたのでは
今やるべき大事な政策がおろそかになってしまう
> 国家の防衛に貢献された方や、国家の礎を築かれた方に尊崇の念を
持たずして、存続・発展はなしえない。
家系でも、会社・組織でも、国家でも同じである。
戦後の日本を築いたのは戦後を生きてきた我々である
戦没者が築いたものではない
我々が一般戦没者に持つのは慰霊の念だけだ
貴方は合祀されてる戦犯に対して戦争を起こしてくれてありがとう
今の日本はあなた方のお陰ですと祈るのですか
高市さんが一般戦没者だけに慰霊の念で参拝していればいいのですが
>>204
『 外交問題に発展し株式市場に影響して 我々の保有する株が
下がるのが心配だ 靖国参拝は高市さんの個人的な心情だ
参拝したからと言って国益になるわけでもない 』
↓ ↓ ↓
外交問題にしようとしているのは、朝日・毎日等のマスメディアと、
それに乗っかる一部の特定アジア国だけである。
個人的な心情による参拝であれ、国家代表者としての参拝であれ、
そもそも外交問題になどなろうはずのないものである。
実際、昭和50年代までは、首相が参拝していたではないか。
『 そんなことはスルーしてコロナの治療薬、ワクチンの早期開発や
国内産業の国際競争力を高めてほしい 』
↓ ↓ ↓
靖国神社への参拝と同列・対称的に扱うべき事柄ではない。
勿論、皆が望むであろう政策ではある。
『 このままでは日本の基幹産業は全滅だ 我々の子供や孫は
何でメシを食っていくのだ 亡くなった人を慰霊するのも大事だが
今生きてる者、これから生まれてくる者のほうがより大事だ 』
↓ ↓ ↓
国家の防衛に貢献された方や、国家の礎を築かれた方に尊崇の念を
持たずして、存続・発展はなしえない。
家系でも、会社・組織でも、国家でも同じである。
株式投資をするような年齢になっても、そんな当然のことが解らぬ
輩がいるのか。
それとも、支.那.・朝鮮の工作投稿か。