7011 - 三菱重工業(株) 2019/05/29〜2019/07/08に戻る 955 mit***** 2019年7月6日 13:20 あのさ トヨタ様もヘコーキ製造会社の株主だけど 今の受注残 全部納入して 株主様へ 出資額の配当できるのって いつの話なの? 親会社の重工は気前よく 増資引受したり カナダの会社買収したり 湯水底なしのように金をつぎ込むのは 取締役会の権限であり それらの取締役の就任を認めているのは株主だから 三菱重工が ヘコーキにつぎ込んだ金が回収できなくても 株主責任だけど 忘れてはいけないのは 開発に対して 国家からの援助 すなわち 税金を原資とした 金銭が 投入されていることだ この援助金は 日本国家と三菱の 交際度合いの賜物だ 返却は 原則 不要 つまり 国民が負担していることになり ヘコーキは 国民の財産 赤字は 株主でない 一般納税者も負担することになる 一番の問題は 名前を変え 座席数を少し変更した程度で 今後のマーケットで生き残れるか? だろう ただでさえ 外人助っ人を金で 集めて作った 外国技術者による飛行機だ 国産技術でも何でも無い 次世代の開発も 多額の費用と 長期の期間が必要だが 三菱は 時期開発能力があるのだろうか? 虚構の積み上げは AIDAの二の舞になるおそれがある 持ち株は 残念だが 整理しておいた方がよろしいようだ そう思う2 そう思わない33 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
あのさ トヨタ様もヘコーキ製造会社の株主だけど
今の受注残 全部納入して 株主様へ 出資額の配当できるのって
いつの話なの?
親会社の重工は気前よく 増資引受したり カナダの会社買収したり
湯水底なしのように金をつぎ込むのは 取締役会の権限であり
それらの取締役の就任を認めているのは株主だから
三菱重工が ヘコーキにつぎ込んだ金が回収できなくても 株主責任だけど
忘れてはいけないのは 開発に対して 国家からの援助 すなわち
税金を原資とした 金銭が 投入されていることだ この援助金は
日本国家と三菱の 交際度合いの賜物だ 返却は 原則 不要
つまり 国民が負担していることになり ヘコーキは 国民の財産
赤字は 株主でない 一般納税者も負担することになる
一番の問題は 名前を変え 座席数を少し変更した程度で
今後のマーケットで生き残れるか? だろう
ただでさえ 外人助っ人を金で 集めて作った 外国技術者による飛行機だ
国産技術でも何でも無い
次世代の開発も 多額の費用と 長期の期間が必要だが
三菱は 時期開発能力があるのだろうか?
虚構の積み上げは AIDAの二の舞になるおそれがある
持ち株は 残念だが 整理しておいた方がよろしいようだ