ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日立造船(株)【7004】の掲示板 2021/03/31〜2021/04/23

日経電子版。日立造船も少しだけ紹介されてた↓
「グリーン水素」へ東芝系など挑む 脱炭素の切り札に
2021年4月2日 2:00 [有料会員限定記事]
NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞

燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない水素は、カーボンゼロ実現に向けた有望なエネルギーだ。その製造過程でもCO2を一切、排出しない水素が「グリーン水素」だ。製造に必要な電力は再生可能エネルギーを使う。グリーン水素を作り出す水電解装置の開発・製造では日本、欧州を中心に世界各社がしのぎを削る。

****略****
水素には様々な製造法があるが、グリーン水素は水を電気で分解して作る。水電解の方法は、水素の取り出しにイオン交換膜を使う「固体高分子形(PEM形)」と強アルカリの水溶液に電流を流す「アルカリ形」の2つが主流だ。

製造システムの低コスト化を目指すのはPEM形を製造する日立造船だ。構造を簡素化し部材を減らすなどして、従来品よりも製造費用を抑える製品を開発している。

日立造船(株)【7004】 日経電子版。日立造船も少しだけ紹介されてた↓ 「グリーン水素」へ東芝系など挑む 脱炭素の切り札に 2021年4月2日 2:00 [有料会員限定記事]    NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞  燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない水素は、カーボンゼロ実現に向けた有望なエネルギーだ。その製造過程でもCO2を一切、排出しない水素が「グリーン水素」だ。製造に必要な電力は再生可能エネルギーを使う。グリーン水素を作り出す水電解装置の開発・製造では日本、欧州を中心に世界各社がしのぎを削る。  ****略**** 水素には様々な製造法があるが、グリーン水素は水を電気で分解して作る。水電解の方法は、水素の取り出しにイオン交換膜を使う「固体高分子形(PEM形)」と強アルカリの水溶液に電流を流す「アルカリ形」の2つが主流だ。  製造システムの低コスト化を目指すのはPEM形を製造する日立造船だ。構造を簡素化し部材を減らすなどして、従来品よりも製造費用を抑える製品を開発している。